![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2008/02/13(Wed) 23:41:15 > HP拝見いたしました。 はじめまして! > それに対してネイティブのは単語の頭が強く&長く、後半に > 行くにつれて、軽くカスレル?(空気の流れ?息?の影響か) > ように聞こえます。 当ブログのオリジナル・メソッド「 呼気タイミング逆転メソッド」が お役に立てると思います。http://maglog.jp/bousure639/Article241385.html 仰った事の謎解きが登場します。 > 息を吸うイメージの音読楽しく、目から鱗です。 > (確かに母音つきにくなります。) お役に立てて幸いです。 > 個人的にはR(例えばRED)の発音が非常に弁が開いている > イメージなのですが如何でしょうか。 > それと、口の中が結構広い(丸い?)感じが弁を開いている > 感じだと勝手に思っております。 リラックスした状態では「何処かが広がった」感覚がしますね。 私は口の中ではなく、軌道部分(鼻へと繋がる気道&喉へ繋がる気道) 部分が広がるのだと思っています。 [No.409] 2009/06/08(Mon) 20:23:41 |