英語ネイティブの感覚 - 平井(代理投稿) - 2009/06/08(Mon) 20:36:43 [No.425] |
└ Re: 英語ネイティブの感覚 - 某スレの639 - 2009/06/08(Mon) 20:37:32 [No.426] |
└ Re: 英語ネイティブの感覚 - 平井(代理投稿) - 2009/06/08(Mon) 20:38:18 [No.427] |
└ Re: 英語ネイティブの感覚 - 某スレの639 - 2009/06/08(Mon) 20:40:41 [No.430] |
└ CISCとRISCの命令セットの違いと同じですよ - 某スレの639 - 2009/06/08(Mon) 20:39:40 [No.429] |
└ Re: 英語ネイティブの感覚 - 平井(代理投稿) - 2009/06/08(Mon) 20:38:42 [No.428] |
※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2008/02/21(Thu) 05:25:37 639さんはじめましてm(_ _)m いきなりですが、639に教えていただきたいことがあります。 【疑問】 なぜ、英語の音節を日本語の50音表ように暗記させないのでしょうか? どうしてこのような事を聞くかといいますと下記の理由からです。 英語ネイティブが「認識」することができる最小単位は音素ですが、 普段会話をする際に「意識」している最小単位は音節だと思います。 又、日本人も同様に「認識」することができる最小単位は音素ですが、 普段会話をする際に「意識」している最小単位はモーラだと思います。 よって、日本では話す時に意識しているモーラ(50音)を全て言えるようにします。 なぜ、英語では話す時に意識する音節を全て言えようにしないのでしょうか? 逆の立場で考えると日本語を勉強している外人に音素だけ教えるようなものです。 639さんはこの疑問に対してどのようにお考えになるでしょうか? [No.425] 2009/06/08(Mon) 20:36:43 |