[ リストに戻る ]
No.463へ返信

all 調音音声学の学者が本当にこんなこと言っているの? - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:44:20 [No.459]
一大学教員さんへの反論 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 02:00:50 [No.479]
Re: 調音音声学の学者が本当にこんなこと言っているの? - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:51:10 [No.468]
仰ることは分かります。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:52:18 [No.469]
Re: 仰ることは分かります。 - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:52:57 [No.470]
Re: 仰ることは分かります。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:53:38 [No.471]
Re: 仰ることは分かります。 - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:54:09 [No.472]
Re: 仰ることは分かります。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:55:06 [No.473]
Re: 仰ることは分かります。 - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:56:08 [No.474]
Re: 仰ることは分かります。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:56:52 [No.475]
Re: 仰ることは分かります。 - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:57:26 [No.476]
Re: 仰ることは分かります。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:57:58 [No.477]
私が行った質問内容 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:50:13 [No.467]
例の質問の答えです(3) - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 02:02:18 [No.481]
例の質問の答えです(2) - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 02:01:34 [No.480]
例の質問の答えです(1) - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:59:21 [No.478]
質問に未だ答えてくれていませんねw - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:49:23 [No.466]
ちょっと落ち着いてください^^ - しょ(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:46:39 [No.462]
そもそも「音声学を否定する」という表現は変。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:48:46 [No.465]
Re: そもそも「音声学を否定する」という表現は変。 - のいる(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 02:04:48 [No.483]
Re: そもそも「音声学を否定する」という表現は変。 - のいる(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 02:04:03 [No.482]
Re: そもそも「音声学を否定する」という表現は変。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 02:05:43 [No.484]
Re: ちょっと落ち着いてください^^ - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:48:07 [No.464]
Re: ちょっと落ち着いてください^^ - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:47:19 [No.463]
お手並み拝見としゃれこみましょうかw - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:45:48 [No.461]
私も「英語喉」を批評していますが、音声学信者とは違いますw - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:45:09 [No.460]


Re: ちょっと落ち着いてください^^ (No.462 への返信) - 某スレの639

※旧掲示板より移行
※旧掲示板書き込み日時:2007/12/23(Sun) 04:11:02
※旧掲示板最終更新日時:2007/12/23(Sun) 04:13:49

こんばんは。

> ちょっと先の書き込みは対象が大きく書かれすぎて
> いるような気がしてなりません。

ご指摘の通りです -_- )

書いている途中で昂ぶってしまい、某学者から日本の文系の英語音声学学者全般に
拡大してしまいました。

> ある音声学者と639さんの意見が合わない、ということなら理解はできるのです
> が、どうも調音音声学全てを否定、また音声学者全て、ひいては文系の音声学学習
> 者全てに宛ててあるとも取れる部分が多くあります。


調音音声学そのものを否定はしていません。あれは立派な学問、科学の一つです。
私が勢いで批判してしまったのは、日本人で、且つ、文系の英語調音音声学の学者
です。
日本語と英語の違いに毎日触れる環境にありながら、その差からひらめく成果を
本家の英語音声学に全くフィードバックしていないように見えます。

> 一つの音声学者の意見だけで、しかも音声学に関しても深入りをしないまま「日本
> 人だからこそできる日本人の視点での、調音音声学へ貢献をしていない」と批判す
> るのは、たとえばKAZさんのメソッドを試さないまま批判するのと同じことじゃな
> いでしょうか。

なるほど、一理あります。
頑張っている研究者がいるのは分かりますが、進歩が遅すぎませんか?

> 639さんには、音声学を否定するにしても出来ればもう少し冷静な対応をしていた
> だきたかった、と感じています。これは私が英語音声学の本をよく読むからなどと
> いうこととは関係なく、です。実際、私の英語音声に関する見解も、一般の英語音
> 声学書とは違うことが多々ありますし、英語音声学で今カバーできていない分野も
> たくさんあると感じています。


繰り返しますが、音声学を否定しているのではないのです。
今の英語音声学の想定学習者は「喉を開いて」話せる人向けです。
「喉を閉じて」話す日本人は対象外です。そのまま学習しても効果は限定されている。
何故なら、英語音声学は英国発祥で、また、発展する過程での欧米人中心だからです。
「喉を開いて」話す彼らにとって、「喉を開く」ことは当たり前すぎて、恐らく、
人類共通の事象だと思ったのでしょう。だから、「喉を開く」ことについての
研究はされなかった。
これは至極当然のことです。科学・学問は必要に応じてしか発展しません。
日本人は対象外の英語音声学を、日本人も対象となる様に行動を起こす人は、
日本人の英語音声学の学者しか、いないじゃないですか。
だが、彼らはそれを怠っている。

中には、そのことに尽力している人もいるかもしれませんが、成果が出るのが
遅すぎる感じがします。あと、何百年たてば、日本人も対象者になれるのかと。

例えば、架空の、想像上の車メーカーの話をします。
日本内の熾烈な競争に勝ち残り、相当技術も進化した日本車です。
さて、極寒の国向けに輸出するとします。現地に日本法人の会社を作ります。
極寒の地向けに、車のローカライズが必要ですね。北海道向けの技術を使いましょう。
そして、輸出。だが、現地では極寒すぎるため、次々とトラブルが発生します。
寒すぎる為にバッテリー出力が低すぎてエンジンがかかりません。他にも
様々な問題が出ます。

極寒地向けの、腰を据えた改良が必要だったのです。
もし、しょさんが社長だったら、現地法人を叱るでしょう。現地法人は何をしてた
のでしょう。
現地の自然環境に対応できるか否かの調査不足です。

英語音声学は、今、この状態です。この時点の車は、日本国内向けであり、極寒地
向けでは
ありません。

極寒の地に対応できる技術、バッテリーをはじめ、機密性、保温性、様々な問題が
でるでしょう。
これらをクリアした時、これらの技術は、もはや、極寒の地向けの技術ではありま
せん。
本家の国内の車にも適用されるでしょう。そう、いわゆる、技術の底上げです。
ここまでは、私の想像上の車メーカーの話でしたが、英語音声学にも当てはまります。

調音音声学は、話者の話す様子を文字で正確に記録する学問。また、どのように発
音しているかも分析しています。しかし、それが正しいかは未検証です。

これらの記録・分析が正しいのかが判明する時は、人間では一番、英語とかけ離れ
た言語を話す日本人、もっと発展すれば、発声器官模型で、英語ネイティブと聞き
間違う音声を発することができた時です。

他の科学では、理論と検証がセットです。調音音声学では検証のプロセスが遅れて
いる。
某英語音声学者は、「音声学は分析・記録で、発音は発音学の仕事」と言いますw
呆れますw では、発音学での成果を音声学にフィードバックしているのかと
聞きたくなります。


[No.463] 2009/06/09(Tue) 01:47:19

Name
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS