|    調音音声学の学者が本当にこんなこと言っているの? - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:44:20 [No.459] | 
|  └  一大学教員さんへの反論 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 02:00:50 [No.479] | 
|  └  Re: 調音音声学の学者が本当にこんなこと言っているの? - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:51:10 [No.468] | 
|  └  仰ることは分かります。   - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:52:18 [No.469] | 
|  └  Re: 仰ることは分かります。   - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:52:57 [No.470] | 
|  └  Re: 仰ることは分かります。   - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:53:38 [No.471] | 
|  └  Re: 仰ることは分かります。   - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:54:09 [No.472] | 
|  └  Re: 仰ることは分かります。   - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:55:06 [No.473] | 
|  └  Re: 仰ることは分かります。   - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:56:08 [No.474] | 
|  └  Re: 仰ることは分かります。   - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:56:52 [No.475] | 
|  └  Re: 仰ることは分かります。   - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:57:26 [No.476] | 
|  └  Re: 仰ることは分かります。   - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:57:58 [No.477] | 
|  └  私が行った質問内容 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:50:13 [No.467] | 
|  └  例の質問の答えです(3) - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 02:02:18 [No.481] | 
|  └  例の質問の答えです(2) - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 02:01:34 [No.480] | 
|  └  例の質問の答えです(1)  - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:59:21 [No.478] | 
|  └  質問に未だ答えてくれていませんねw - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:49:23 [No.466] | 
|  └  ちょっと落ち着いてください^^    - しょ(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:46:39 [No.462] | 
|  └  そもそも「音声学を否定する」という表現は変。   - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:48:46 [No.465] | 
|  └  Re: そもそも「音声学を否定する」という表現は変。   - のいる(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 02:04:48 [No.483] | 
|  └  Re: そもそも「音声学を否定する」という表現は変。   - のいる(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 02:04:03 [No.482] | 
|  └  Re: そもそも「音声学を否定する」という表現は変。   - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 02:05:43 [No.484] | 
|  └  Re: ちょっと落ち着いてください^^    - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:48:07 [No.464] | 
|  └  Re: ちょっと落ち着いてください^^    - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:47:19 [No.463] | 
|  └  お手並み拝見としゃれこみましょうかw   - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:45:48 [No.461] | 
|  └  私も「英語喉」を批評していますが、音声学信者とは違いますw - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:45:09 [No.460] | 
| 
 ※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2007/12/23(Sun) 04:20:01 > P.S. メールの件ですが、少し今自分で試行錯誤中ですので少しお待ちください^^ 例の方法では一点、注意点があります。 もう気付かれていると思いますが、/j/の発音に支障が出ます。 対策は、/j/を発音するときに、舌先を少し振動させて下さい。 日本人は有声音を発する時、母音も子音も舌を振動させているのですw あの方法を行うと、それが解消されてしまい、舌の振動が必要な /j/と /r/に支障が出てしまう。 以上です。 [No.464] 2009/06/09(Tue) 01:48:07 |