[ リストに戻る ]
No.481へ返信

all 調音音声学の学者が本当にこんなこと言っているの? - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:44:20 [No.459]
一大学教員さんへの反論 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 02:00:50 [No.479]
Re: 調音音声学の学者が本当にこんなこと言っているの? - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:51:10 [No.468]
仰ることは分かります。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:52:18 [No.469]
Re: 仰ることは分かります。 - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:52:57 [No.470]
Re: 仰ることは分かります。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:53:38 [No.471]
Re: 仰ることは分かります。 - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:54:09 [No.472]
Re: 仰ることは分かります。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:55:06 [No.473]
Re: 仰ることは分かります。 - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:56:08 [No.474]
Re: 仰ることは分かります。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:56:52 [No.475]
Re: 仰ることは分かります。 - 柚子(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:57:26 [No.476]
Re: 仰ることは分かります。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:57:58 [No.477]
私が行った質問内容 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:50:13 [No.467]
例の質問の答えです(3) - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 02:02:18 [No.481]
例の質問の答えです(2) - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 02:01:34 [No.480]
例の質問の答えです(1) - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:59:21 [No.478]
質問に未だ答えてくれていませんねw - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:49:23 [No.466]
ちょっと落ち着いてください^^ - しょ(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 01:46:39 [No.462]
そもそも「音声学を否定する」という表現は変。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:48:46 [No.465]
Re: そもそも「音声学を否定する」という表現は変。 - のいる(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 02:04:48 [No.483]
Re: そもそも「音声学を否定する」という表現は変。 - のいる(代理投稿) - 2009/06/09(Tue) 02:04:03 [No.482]
Re: そもそも「音声学を否定する」という表現は変。 - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 02:05:43 [No.484]
Re: ちょっと落ち着いてください^^ - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:48:07 [No.464]
Re: ちょっと落ち着いてください^^ - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:47:19 [No.463]
お手並み拝見としゃれこみましょうかw - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:45:48 [No.461]
私も「英語喉」を批評していますが、音声学信者とは違いますw - 某スレの639 - 2009/06/09(Tue) 01:45:09 [No.460]


例の質問の答えです(3) (No.467 への返信) - 某スレの639

※旧掲示板より移行
※旧掲示板書き込み日時:2008/01/11(Fri) 02:16:35

答えというより単なる私の意見ですが、正しいかどうかは効果により判断して下さい。

今回は「質問」の内、2の「答え」の残り半分について書きます。
これにより5つ、全て、私の「答え」を書いたことになります。

>2.英語ネイティブ達の声は日本人の声と声質そのものが異なります。
>何故、彼らは、あのような声をしているのでしょうか?
>また、彼らの、あのような声を英語を話す上で必須条件なのでしょうか?


前回までの「答え」半分で、
 「「答え」の半分は、強い子音を苦もなく発音するためです。
  それが彼らの発声方法の本質であり、その結果が、あの彼らの声質なのです。」
と書きました。

続きを書きます。
何故、英語ネイティブが強い子音を発音する必要があるか?、ということに
ついてですが、
彼らの肺からの呼気排出の強さが、シラブル先頭の子音1音素でピークに達する
方法を採用しているからです。また、それを簡単に実現できる発声方法を
彼らが採用しているのです。
先頭子音1音素でピークに達して、残りのシラブルの音素群は惰性の呼気で発音する。

日本人からすれば、随分奇妙に感じるでしょうが、我々の平仮名1文字の
呼気排出方法も、彼らからみると、非常に奇妙でしょうw

子音 + 母音 というセットを発音する上で、母音部分で呼気排出の強さがピー
クに達する
、日本人の方法と、先頭の子音でピークに達する方法、どちらが奇妙ですか?
どちらでもありえる話でしょ? 我々と逆の方法を採用していても全く論理的には
おかしくない。

------------------------------------------------------
呼気排出の強さの変化は、音の大きさ(=音圧)の変化と一致しません。
母音は子音に比べて簡単に大きい音が出ます。
さらに、ややこしいことに、人間の聴覚には、母音の方が「聞こえやすい」という
錯覚現象があります。
さらに、私が簡単な実験をした限りでは、子音の「聞こえやすさ」は、
後続の母音の音圧の影響を受けます。
さらにさらに、実験した限りでは、母音の「聞こえやすさ」は
音程からも影響を受けます。
また、同じく実験した限りでは、母音の「聞こえやすさ」は
母音の発音時間の長さからも影響を受けます。
イントネーションや強勢アクセントに関係しそうなトピックです。
英語音声学の「聞こえやすさ」は何処まで解明しているのか、
私は詳しくしりませんが・・・

呼気排出の強さ、音圧の強さ、母音、子音の「聞こえやすさ」については、
惑わせる要素がたっぷりありそうです。謎解きが難しい・・・・


[No.481] 2009/06/09(Tue) 02:02:18

Name
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS