![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2008/06/11(Wed) 02:45:13 こんばんは。 > 返事が遅くなってすいません。 いえいえ、こちらこそ、返信が遅くなって申し訳ありませんでした。 > 調子にもかなりよりますが、調子いいときは鼻つまむとほとんど声が出なくなりま > した。 > かなり響いていますし、声がかなり大きくなります。 できていますね! > そこで2つほど気になった点があるので質問させてください > > ・口の開きが大きいと鼻から出る量が減り、小さいと鼻から出る量が多くなる 口の開きの大きさは無関係だと思います。現に私の場合、口の開きが小さくても 大きくても、鼻をつまんで確認すると同じだけ声が小さくなります。 TKさんの場合、現在はまだ、口の開きが大きい場合に英語鼻が成功しやすい状態な んだと思います。 > ・日本語より英語を喋る時のほうが鼻から出る 確かにそれはあるかもしれません。 日本語の場合より英語の方が、舌が口内に沢山引っ張り込まれておらず、喉がリ ラックスしやすいです。 こういうご質問をされるということは、TKさんは、英語のデフォルトの舌の位置・形 (=英語の舌の基本形)ができています! [No.504] 2009/06/09(Tue) 22:15:55 |