![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2008/05/23(Fri) 05:38:31 ※旧掲示板最終更新日時:2008/05/23(Fri) 05:40:38 フォニックス〜あなたの英語は発音が悪いのではなく、読み方を間違えている http://blog.eigotown.com/Akitsugu_Nogita/2008/03/post_259.html 上記のサイトで639さんと野北さんが音素と単音の違いについて議論されていた事が かなり興味深かったので、私なりに理解できたことをまとめてみます。 ・単音は音声学的な音の分類、音素は英語ネイティブの頭の中にある音の分類。 ・英語の音素を覚えることで、日本人も英語ネイティブと同じ音の分類ができる。 ・英語の発音指導に単音を教えているのようでは、英語の音素など身に付かない。 という感じで間違っていないでしょうか? この問題は単音と音素が同じ記号で書かれることが混乱させる原因になっている 気がするのですが、なぜ別の概念なのに、同じ記号を使うのでしょうか? ちなみに英語の音素で発音記号を作っている「The CMU Pronouncing Dictionary」 という物を見つけました。これは英語の音素を正確に表しているでしょうか? 下記のURLは発音記号の一覧です。The CMU Pronouncing Dictionaryの発音記号は 「AB」の欄に書かれていますので確認をお願いいたしますm(_ _)m http://en.wikipedia.org/wiki/Pronunciation_respelling_for_English [No.507] 2009/06/09(Tue) 22:17:41 |