![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2008/08/13(Wed) 01:13:10 引用元 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1216786367/534 ----------------------------------------------------------- >> No1239 しょさん、お久しぶりです。639です ^^ >ついでですが、発音も文法もそうですが、万能の方法なんてないと思います。 >(少なくとも現段階では自分が知ってる限りは) >それぞれ向き不向きがありますし、音声学にしろ、英語喉にしろ、英語鼻にしろ、 >「この方法だけが正しい」っていう物ではないのでは、と。 私のメソッドはまだ、ブログでは1〜2%程度しかブログ記事にできていないの で、ブログ 記事を更新していくことで分かり易さと実践性を高めていこうと思います。 >でもキャンディーメソッドはあまり自分にはあってないようでで「息を吸い込むイ メージで」 というのだけ実践しています。 キャンディ・メソッドは英語音声学の、聴覚的分類による前舌母音、中舌母音、後 舌母音を 実現するメソッドです。 しょさんの場合、キャンディ・メソッドをしなくても、長年の英語音声学に基づく トレーニングによりそれらを実践されています。 私がキャンディ・メソッドを記事にした際、しょさんの発音について、「既に実践 されている」 旨のコメントをさせて頂いたことを覚えています。 私の耳には、しょさんはキャンディ・メソッド実践者そのものに聞こえます。 しょさんに「キャンディ・メソッド」が合わない理由は、 1.しょさんは既に殆ど同じことを、長年の経験から見事に実践されている。 2.しょさんが実践されている「小さい空間」の形は、キャンディ・メソッドの球 形と微妙に違う。 たぶん、母音の音素により、球形だったり、ラグビーボール型だったり、使い 分けされているのだと思います。 人は既に体に身についている動きに、ほんの少しだけ違うことをするのを難しく 感じることがあります。 スキー選手は夏場、雪の無いグラススキーでトレーニングする訳ですが、雪上を 滑るのと草の上を滑るのとでは 殆ど筋肉の使い方は同じなのだが、微妙に違う。微妙に違う、雪上と草上の感 覚。慣れるまでは結構難しいと思います。 しょさんのご感想も、これと同じことかなと思います。 [No.542] 2009/06/09(Tue) 23:03:25 |