![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2008/08/14(Thu) 00:27:52 ※旧掲示板最終更新日時:2008/08/14(Thu) 00:28:58 引用元 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1216786367/549 ----------------------------------------------------------- >> No1239 (>> No1254の続き) 本当にそうか、実験してみました。 上記の「シミュレーション」が正しいのなら、differ, defer のそれぞれの"er"の発音時 間を変えることによって、強勢アクセントの位置が変わるはずです。 (1)differ のオンライン辞書の音声 A)オリジナル http://dictionary.goo.ne.jp/voice/d/00030114.wav では第一シラブ ルにアクセントがあります。 B)er部分の発音時間を長くした改造音声 http://maglog.jp/bousure639/7000035159100uf.mp3 英語ネイティブの特徴として、子音の次に来る母音の音の強弱は、強→中→小へと変化 します。 ※日本人発音では、小→大→小 です。 fer の母音 er の「中」の部分をコピー&ペーストして長くしました。それ以外のこ とは全く修正していません。 第一音節、第二音節の母音の音量を変化させるようなことは全くしていません。ま た、音程も操作していません。 どうですか? defer に聞こえませんか? 第二音節にアクセントが来ています。 (2)deferのオンライン辞書の音声 A)オリジナル http://dictionary.goo.ne.jp/voice/d/01010730.wav B)er部分の発音時間を短くした改造音声 http://maglog.jp/bousure639/7000035159101uf.mp3 erの音の強→中→小と変化する中の「中」の部分を削除しました。 どうですか? differ に聞こえませんか? 第一音節にアクセントが来ています。 [No.554] 2009/06/09(Tue) 23:11:36 |