![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2008/10/07(Tue) 19:25:25 ※旧掲示板最終更新日時:2008/10/07(Tue) 21:59:09 こんにちは。 @ > last year, next yearは、cheerにはなりえませんか? これらは"cheerライク"になることはあります。 A > riderとwriterはどうでしょうか? > tは有声音化して/d/となりriderと同じ認識になる人は多くいいると思います。 同じにはならないと思います。話し手側も話し分けていますし、聞き手側も聞き分け ています。waterの場合はtをdと発音しても別の言葉にはなりませんが、writerのt をdとしてしまうと、ちんたさんが書かれたとおり、別の単語になってしまうからです。 実際、私はネイティブレベルではありませんが、ほぼ100%聞き分けられます。(滑 舌の悪い人なら聞き分けられないかもしれません。)ネイティブであればもっと精 度は高いでしょう。 なお、配慮のあるネイティブの人はこれらの単語をできるだけ違うように特徴立てて、 話します。スピーチの上手な人、アナウンサーなどのプロはこれらの違いをはっきりさせ ています。小さな子ども、お年寄り、ノンネイティブ・スピーカー、もごもご話す人で は、違いは分かりにくくなりますが、本人は言い分けているつもりのはずです。 同じ発音でいいのは"two"と"too"や、"write"と"right"など、本当にまるっきり同じに なるときだけです。 キツイ書き方に見えたらすいません。ただ、発音には寛容に対処していい部分(間違えて も大した誤解を招かない)と、(自分のためにも、人のためにも)厳密に発音しなければ いけない部分があるので、こういう書き方になってしまいました。 [No.619] 2009/06/10(Wed) 02:09:57 |