(No Subject) - hide(代理投稿) - 2009/06/10(Wed) 23:33:57 [No.655] |
└ おお、お久しぶりです! - 某スレの639 - 2009/06/10(Wed) 23:34:40 [No.656] |
└ Re: おお、お久しぶりです! - hide(代理投稿) - 2009/06/10(Wed) 23:36:35 [No.658] |
└ Re: おお、お久しぶりです! - hide(代理投稿) - 2009/06/10(Wed) 23:36:00 [No.657] |
└ Re: おお、お久しぶりです! - 某スレの639 - 2009/06/10(Wed) 23:37:44 [No.659] |
└ Re: おお、お久しぶりです! - hide(代理投稿) - 2009/06/10(Wed) 23:38:30 [No.660] |
※旧掲示板より移行 ※旧掲示板最終更新日時:2008/10/18(Sat) 16:28:19 返信が大変遅くなりました。すみません・・・ > 639さん。お久しぶりです。僕のこと覚えてらっしゃるでしょうか。 はい、覚えていますよ♪ > そしてその内容の一部を無許可で2chにさらしてしまったものですwすいません。 オッケーですw > あれ以来、and then という音声はいやでも認識できるようになりました。濁った > Nでしたっけ?ずいぶん耐性がつきました。 おおお!! やりましたね! 結構、頻繁に、あの音が聞こえてきますよね。 > ブログに関してですが、ネイティブがリラックスした時の(高速で曖昧に喋ると > き)母音の変化(曖昧母音化?)について、と、文を読み上げる際のリズムの付け > 方についてあったらうれしいです。とくに後者って伝わるかどうかに結構かかわっ > てくるような・・・ 前者については、経験と慣れが必要だと思います。どういうことかというと、 ネイティブがリラックスした時の高速で話す、あのとき、辞書の音素通りに 発音してません。内輪どうしの、くだけた発音です。 did を /d/ だけしか発音しなかったりとか、いろいろあるようです。 音の変化というよりも、くだけた、別の音素を使った発音と、私は考えています。 「まったく」を「ったく」と砕けた発音を日本人は、することがありますが、 音の変化というよりも、あきらかに、「ま」を抜いています。 ネット用語で、猫を「ぬこ」と書いたりしますが、これも明らかに 「ね」を別の音素である「ぬ」で代用しています。 英語にも、似たようなのが、あります。 ------------------------------------------------ 後者については、英語息をご活用下さい。 (と、いいつつ、記事が未完成状態のまま、放置してありますが・・・) 英語のリズムが発生する原因は、呼気のタイミングが日本語と 正反対だからです。シラブル先頭子音を「急激型」で発音する。 そうすると、リズムが発生します。発生しなくするほうが不可能です。 >とくに後者って伝わるかどうかに結構かかわってくるような・・・ 私もそう思います。なぜなら、あのリズムを頼りに、シラブルの区切り、 単語の区切りを聞き手が無意識に判断しているからです。 ・子音の「急激型」が発生している箇所が、シラブルの先頭。 ・子音の「急激型」だが、やや音が小さい子音の箇所が、後続の 母音で始まるシラブルと連結している箇所。 子音の強さに着目すると、連続的に繋がった英語の音を シラブルに分解できるのです。 英語ネイティブが無意識に、それらを行っています。 その判断材料が、子音の強さです。上記の2種類の「急激型」です。 将来ブログに登場する内容を先取りして、2chや、この掲示板で 書きました。それらも参考にして下さい。 [No.656] 2009/06/10(Wed) 23:34:40 |