[ リストに戻る ]
No.781へ返信

all 報告 - hona - 2009/08/28(Fri) 23:01:40 [No.767]
Re: 報告 - 某スレの639 - 2009/08/29(Sat) 00:55:12 [No.770]
Re: 報告 - hona - 2009/08/29(Sat) 17:18:30 [No.771]
Re: 報告 - 某スレの639 - 2009/08/30(Sun) 04:32:08 [No.773]
Re: 報告 - hona - 2009/08/30(Sun) 09:31:51 [No.774]
Re: 報告 - 某スレの639 - 2009/09/01(Tue) 23:29:32 [No.776]
Re: 報告 - hona - 2009/09/02(Wed) 10:06:47 [No.777]
Re: 報告 - 某スレの639 - 2009/09/03(Thu) 00:18:52 [No.778]
Re: 報告 - hona - 2009/09/03(Thu) 09:17:10 [No.780]
Re: 報告 - 某スレの639 - 2009/09/03(Thu) 23:03:57 [No.781]
発音 - hona - 2009/09/04(Fri) 12:03:29 [No.782]
Re: 発音 - haze - 2009/09/04(Fri) 23:40:57 [No.783]
Re: 発音 - hona - 2009/09/04(Fri) 23:53:50 [No.784]
Re: 発音 - haze - 2009/09/06(Sun) 00:59:05 [No.785]
Re:発音と自分の成長を見つめて - hona - 2009/09/19(Sat) 13:28:42 [No.787]
Re: Re:発音と自分の成長を見つめて - haze - 2009/09/26(Sat) 18:17:25 [No.788]


Re: 報告 (No.780 への返信) - 某スレの639

こんばんは。

> ひとつ、心配なことがあるのですが、
> 毎日英語の発音練習をしていて、
> 日本語は下手にならないか?という心配です。

海外で日本語を殆ど使わない環境で、久しぶりに帰国すると
日本語が下手になっている方のお話は聞いたことがありますが、
日本で日本語で生活している限り、考えすぎだと思いますw

> 毎日リラックスした状態で発音していると、
> いざ日本語を発音するときも
> 英語みたいにリラックスした状態になりませんか?

確かに一度、英語鼻が完全に定着すると、日本語の発声方法より
喉が楽なので、喉発音で日本語を話す人もいるかもしれません。
どうでしょうね・・・・
でも、英語鼻レベルの比較的深い「喉の開き」で日本語を話すと
声質が異常なので、多少、喉発音であっても浅い喉発音で
日本語を話す人はいるかもしれません。
私はもともと、声が響く発声方法を日本語でも行っていたようです。
生まれつきというか・・
日本人の中にたまにいますよね。響く声の人が。語学とは関係なしに。
私はもともとそういう声質だったようです。
ただし、口発音と浅い喉発音の中間の喉のリラックス度です。

響く声の人の中で、その中でも異常に響く声の人が稀にいます。
このタイプは英語鼻レベルで日本語を話されている人です。
職場に一人います。外国語とは無関係な人です。


日本語は響く声でも、赤い2本の線と青い二本の線を守っている限り
日本語としては変になりません。だから、響く声の日本人もいます。

従って、英語ネイティブが日本語を勉強して、赤い2本の線と赤い二本の線を
ちゃんと守るのなら、それは響く声の日本語の発音になります。
日本人でいうと声優さんレベルです。
youtubeに日本語ビデオログを投稿している外国人がたくさんいらっしゃいますが
皆さん、日本語の声がきれいですよね。声優さんみたいです。
日本人が普通の声の出し方で話すと、素人くさーい音声になります。
外国人は最初から声優さんみたいな日本語になります。ちょっと嫉妬しますねw

>
> また639さん自身で、英語の発音をしすぎて、日本語が下手
> になり、日常生活を営む上で障害が生じたことはありますか?
> たとえば、相手に聞き返されることが多くなったりです。

ないですw

日本語で英語鼻を使ったとしても、支障はないでしょう。いい声というか
響きすぎる声になります。周りの人にとっては非常にうるさいでしょうねw

日本語でキャンディ・メソッドは使わないでください。
同じく、日本語で英語息は使わないでください。外国人チックになりますw

英語だけでずっと話す環境なら、たまに使う日本語に悪影響を及ぼす可能性は多いでしょうが
日本で住んでいるかぎり大丈夫でしょう。
つまり、二つを切り替える「スイッチ」が作られるわけです。

私の知り合いに、ローマ字入力でブラインドタッチをしていた方が、
もっと早く打つために、かな入力へ転向した人がいます。
ずーと、かな入力をしていたので、たまにローマ字入力しようとしても
昔よりかなり速度が落ちていますし、タイプミスも多いです。

一方、私は、ローマ字入力も、かな入力も両方ブランドタッチできます。
速度はまだ、ローマ字入力の方が少し早い程度なので、かな入力としては
そんなには早くないです。入力方法を切り替えるときに、混乱したりはしません。
(最初は時々しました。)「スイッチ」が脳にできあがっています。
1,2秒で、完全に脳が切り替えを行います。混乱しません。
なぜ、私の知り合いと私が違うかというと、私は、かな入力の練習をした後で、
かならず、ローマ字入力の練習もしたからです。「スイッチ」を作り込んだわけです。

語学でも同じじゃないでしょうか。


> あと、日本語を発音する上で注意する点は何ですか?

大きな声を出すことに慣れていない方がいらっしゃいます。
からおけ程度ならオッケーな人でも、たとえば、ボイストレーニングや
体育会系の部活で大声を出さないといけない場合に、滑舌が悪くなる人が
いらっしゃいます。口内の舌の状態が変わってしまうことに対応できていない
からです。

一例ですが、普通の声で「いぬ」と発音して、大きな声で「いぬ」と
発音すると、発音しづらいと感じることがあります。
大きな声で発音すると、舌が口内の後ろの方に移動しますので、「い」が
発音しづらいと感じる場合があります。「い」は舌の一部を天井近くへ
盛り上げて発音します。普通の声の時に盛り上がるのは口内中部付近ですが、
大きな声で発音すると、舌が移動していますから、舌の同じ位置を盛り上げると
口内の後部近くを盛り上げることになって、舌がつらいのです。
その場合、盛り上げる場所を少し前に移動させると、発音しやすくなります。
日本語の子音にも、そういうのがあります。「つ」、「ぬ」、「る」など。


[No.781] 2009/09/03(Thu) 23:03:57

Name
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS