![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
1つ教えてください。 英語を勉強してるとき、ネイティブは鼻から呼気をだしているんじゃないかと感じました。そして、観察しているとどうもそのようだと確信するに至りました。以前から、このサイトを知って拝見はしておりましたが、その当時は、当方の知識も不十分の為、何を言っているのか分からない状態でした。 質問@「空気を口から吸い込む」イメージ意外で、なんこう蓋をあける方法、アイディアありませんか? どうも、この感覚がのみこめません。このページで否定されている鼻から息を出すイメージのほうが、まだうまくいきます。イメージもどれ位イメージするのか、軽くイメージしても、すごくイメージすると発音ができなくなってしまいます。そのことばかりに集中してしまい悪循環です。 駄文で申しわけないのですが、返答くださると幸いです。 [No.793] 2009/10/14(Wed) 11:36:43 |