![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
EMさん、こんばんは 発音が向上されていらっしゃるようで何よりです。 > 英語発声法を練習したおかげで、遠藤憲一さんや横内正さん、いあわゆるVシネマに登場するような人の声が出るようになってしまいました。これは、英語発声法からみてよい傾向にあるのでしょうか。力を抜いて発声すると、遠藤憲一氏が普通に話している声になってしまいます。昔から、この人や暴れん坊将軍の横内正の声は独特だなーとは思っていました。反面、自分には絶対出ない声だと思っていたのです。 > この傾向は英語発声として良くなっているのでしょうか? 以前の声と現在の声を拝聴していないのであくまで想像ですが、より響く声になっているという意味では良くなっているんだと思います。因みに私は英語でも日本語でもほとんど発声法は変わりません。幼少の頃英語を使っていた影響もあるかもしれませんが、英語と同じような発声法で日本語を話しても、別に外人っぽい声にはなりませんし(外人っぽさはイントネーションやアクセントから感じる部分が多いですよね)全く問題はないと思っています。 ただ、これまでの声と大きく異なるため違和感があるなどの理由がある場合は、日本語と英語の発声法を区別したほうがいいのかもしれませんが…。 [No.806] 2009/10/23(Fri) 00:57:44 |