![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
hazeさん、お久しぶりです。 すこし迷っていることがありまして、質問をさせて頂けないでしょうか。 もしhazeさんお時間がありましたら教えてください。 @hazeさんは、英語鼻をどのようなものとしてとらえておられますか? A鼻共鳴をどのようにすればうまく響かす事ができるのでしょうか?(hazeさんのやり方、コツなど) B子音の発声方法で意識されていること お手数ですが教えて頂けたら感無量です。 下記は、掲示板の練習方法を参考に練習しています。 >>口を閉じて、あごをしっかり動かしてあい>>うえおを発音すると、鼻からしか音は出ないので、鼻から音を出す練習としては良い 今困っているのは鼻共鳴を心がけると、喉の共鳴がとまることです。(現段階で、英語鼻は子音の音を出すのに良く、英語喉は母音に良いと考えています。) [No.816] 2009/11/16(Mon) 18:58:36 |