![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ご返信どうもありがとうございます。 > > ”Reality” > 私もflap-Tで試してみました。 > 1)L(L上) → T(L上):Tの箇所で舌が上手く動かないですね。絡まる感じです。 > 2)L(L下) → T(L上):1)と比較すると、舌の絡む感覚が随分少ない感じがします。 なるほど。すぐに同じ場所に舌を戻すのはやはりキツイですか。下から上。うむ、私は呼気の流れにつられてか、舌が逆に前に出てきしまいます。練習してみますね。とても参考になりました。 > "Italy" > この単語の場合、いずれもLで発音しづらさを感じませんでした。 そうですか。私の場合は舌先の脱力があまり上手くないせいだと思います。巻き舌とかも元々苦手なので。 話はずれますが、ドイツに来て感じたことを。こっちの人って、お祭りとかで集団で大声で歌い出したりするんですが、すごい低く野太い声で歌うんですよね。原曲が行方不明なほど音程は酷いんですけど、これがよく響くから、たちが悪い(笑)真夜中3時とかに歌われると、耳栓をしていても私は眠れなかったりするんですけど、こっちの人は平気なんですよね。そういえば、小さい音を聞き取れない人が多い気がします。 [No.822] 2014/06/20(Fri) 07:38:38 |