![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
軟口蓋の開き方について教えてください。以前練習していたときは、息を吸い込み、喉から声を出そうとすると軟口蓋が開いて、鼻からの音が良く響いていた気がするのですが、最近は息を吸い込んで発音しようとすると鼻の音がひびかなくなってしまいました。喉から下は良く響いているような気がします。息を吸う以外に軟口蓋の開き方があったら教えてください。 自分では口を閉じて、「ん」を鼻で言いながら口を空ける練習をして、その感覚で英語を話す練習をしておりますが、なかなかワークしません。 以前軟口蓋が開いていた?ときは、鼻の響きがとても豊かかつ、英語のきれがとてもよく、シラブル毎に非常にきれのある英語だったのですが、残念ながらそれに戻ることができません。 今やっている練習は、喉を緩めて、息を吸うイメージで発音する。顎を突き出す、舌を低く後ろに配置する等です。639様若しくは以前に軟口蓋についてコメントをされていたhaze様、アドバイスありましたらお願いいたします。 [No.835] 2014/06/24(Tue) 10:32:13 |