![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
hazeさんありがとうございます。 横になると喉の力が抜けて、少し響きがよくなりますね。 この方法も日々の練習にこれから追加していきたいなと思います。 喉の痛みは今はだいぶいいのですが、傷めたいたときは、口腔や鼻に響いた声が出るように、空気を吸い込もうと頑張って発音しようとしたことが、過度になりすぎて、 逆に喉を締め付けるという行為までに行き過ぎていたような気がします。 なお、今日も一日いろいろ試行錯誤して練習をしていたのですが、 日本語なまりから脱却できずに響いた声が出ずに終わってしまいました。 自分で推測するに、喉の固さ、ベロが出すぎて、軟口蓋が上がってしまっている点あたりが原因なんだと思うのですが、この響いた声が出たり、出なかったりする日々から早く脱却したいなと思っております。。。。 > >Camさん > (a)一度仰向けになって、枕の高さを調整して、首に最も負担がかからない状態で、(b)目を閉じて、(c)一番心地よい大きさの声で、リラックスして、英語鼻第一段階の発声法で声を出されたらどうなりますか?それでも喉が痛くなる(どこらへんでしょうか?)場合、使い過ぎで炎症が起きている可能性があります。その状態で練習されても効率が悪いですし、思い切って少しの間完全に休まれるのも手だと思いますよ。 > > ちょっとCamさんの喉の状態が心配になったので、横槍を入れるようになってしまってすいません。 [No.856] 2014/07/01(Tue) 09:36:38 |