[ リストに戻る ]
No.895へ返信

all 破裂音スレッド - 某スレの639 - 2014/07/10(Thu) 16:16:36 [No.871]
Re: 破裂音スレッド - haze - 2014/07/11(Fri) 07:51:24 [No.872]
Re: 破裂音スレッド - 某スレの639 - 2014/07/11(Fri) 19:00:44 [No.873]
Re: 破裂音スレッド - haze - 2014/07/30(Wed) 08:47:42 [No.888]
Re: 破裂音スレッド - 某スレの639 - 2014/07/30(Wed) 11:54:53 [No.890]
Re: 破裂音スレッド - 某スレの639 - 2014/07/30(Wed) 12:13:33 [No.891]
Re: 破裂音スレッド - haze - 2014/07/31(Thu) 21:41:05 [No.892]
Re: 破裂音スレッド - 某スレの639 - 2014/08/01(Fri) 18:36:17 [No.893]
Re: 破裂音スレッド - haze - 2014/08/03(Sun) 17:39:01 [No.895]
Re: 破裂音スレッド - 某スレの639 - 2014/08/04(Mon) 16:13:52 [No.898]
Re: 破裂音スレッド - haze - 2014/08/08(Fri) 04:58:52 [No.899]
Re: 破裂音スレッド - 某スレの639 - 2014/08/08(Fri) 12:46:34 [No.900]
Re: 破裂音スレッド - haze - 2014/08/08(Fri) 21:36:36 [No.901]
別のPの実験 - 某スレの639 - 2014/08/11(Mon) 11:46:48 [No.905]
Re: 別のPの実験 - haze - 2014/08/12(Tue) 05:55:22 [No.906]
Re: 別のPの実験 - 某スレの639 - 2014/08/12(Tue) 22:26:30 [No.907]
Re: 別のPの実験 - haze - 2014/08/13(Wed) 03:19:57 [No.908]
Re: 別のPの実験 - 某スレの639 - 2014/08/15(Fri) 20:27:36 [No.909]
別の話題 - haze - 2014/08/27(Wed) 07:42:26 [No.911]
Re: 別の話題 - 某スレの639 - 2014/09/07(Sun) 21:54:45 [No.913]
Re: 別の話題 - haze - 2014/10/01(Wed) 01:22:03 [No.914]
Re: 別のPの実験 - haze - 2014/08/20(Wed) 02:44:17 [No.910]
声門閉鎖の知覚 - 某スレの639 - 2014/08/11(Mon) 11:25:14 [No.904]


Re: 破裂音スレッド (No.893 への返信) - haze

ご返信どうもありがとうございます。

> 缶ビールのフタを開けたときに音が出るプシュッという奴。
> あのイメージでいいんでしょうか。
> 缶ビールに少しでも穴が空いていたら、プシュッという音は出ないと思います。


これは程度の差かなぁと思っています。ペットボトルの蓋くらいのものでも疑似密封はできますし、プッシュっという音もなるので。具体的にどれくらいの圧力差で、どれくらいの密封度で、どれくらいの時間ある圧力を保てるのかということを評価しないと、感覚的な話になってしまいそうですね…。639さんがどこかで書かれていたような気もするのですが、唾液の膜を張ることによってもかなり密封度は上がりますよね。揮発性の低い膜で接合面を覆ってやれば、相当高い密封が実現できますし。(実際真空ポンプの原理にも利用されています。)

話を元に戻しますね。tの発音と声門閉鎖の関係について、参考になる動画がありました。

(日本語話者)
(英語話者)

これは、片方の声帯が麻痺して動かなくなった人の音声+声帯の様子を撮影した動画です。これらの患者の声帯は完全に閉鎖せず、声量が落ち嗄音になるものの、t音も一応発音できているように聞こえました。

ただ、639さんの仰る通り、不完全な密閉状態では、空気圧を高めることはできないと思います。破裂音も弱くなっていますよね。

以上のことから声門でのコントロールはarticulationには非常に重要で、よりクリアな破裂音を出すのに適しているとは思うものの、全ての場合で声門でコントロールしているかということに関しては、より深い洞察があってもいい気がします。私自身、639さんのご指摘を受けて考え始めた手前、あまり深く掘り下げられていないので(申し訳ありません。)

> hazeさんは、true Tやflap Tに声門の閉鎖は起きていないとお考えですか?
私の場合は、true Tは声門閉鎖を含んでいるようです。無意識にやっていますが。
flap Tは前の音の声量が不十分なときに声門閉鎖を加えているみたいです。waterは通常flap Tで発音していますが、そのまま前の音の息の勢いを引き継ぎ、(残存する呼気を利用して)声門閉鎖を加えずにflapも辛うじてしている程度で発音しています。相当な怠け者ですよね(笑)ただ、non-nativeの人に話す場合は、ゆっくり、はっきり話さなければならないので、声門が一度閉じているように感じます。結構話すスピードが影響してくるように感じています。

回答になっているか分からないのですが、できるだけ正直に書いたつもりです。


[No.895] 2014/08/03(Sun) 17:39:01

Name
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS