[ リストに戻る ]
No.104に関するツリー

   理論編と実践編みました。 - やまだ(代理投稿) - 2009/06/06(Sat) 13:55:05 [No.104]
Re: 理論編と実践編みました。 - 某スレの639 - 2009/06/06(Sat) 13:57:21 [No.105]
Re: 理論編と実践編みました。 - やまだ(代理投稿) - 2009/06/06(Sat) 14:01:56 [No.106]
Re: 理論編と実践編みました。 - 某スレの639 - 2009/06/06(Sat) 14:02:56 [No.107]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
理論編と実践編みました。 (親記事) - やまだ(代理投稿)

※旧掲示板より移行
※旧掲示板書き込み日時:2007/04/03(Tue) 00:27:54

bousure639さん

公開ありがとうございます。
大変興味深く読ませいただきました。

「口から空気を吸い込むイメージ」で声を出してみると、確かに鼻から声が出ま
す。

ただ、「口と鼻の間に弁」の感覚が分かりません。存在しているかも分からない
し、開くという感覚がないです。
開くというのは、弁が垂れ下がった状態のことなのでしょうか?
ちょうど、uiowa.eduの絵のような。

「口から空気を吸い込むイメージ」で鼻から声が出ていれば、弁を意識しなくても
よいのでしょうか?

宜しくお願いします。


[No.104] 2009/06/06(Sat) 13:55:05
Re: 理論編と実践編みました。 (No.104への返信 / 1階層) - 某スレの639

※旧掲示板より移行
※旧掲示板書き込み日時:2007/04/03(Tue) 00:33:16

> 「口から空気を吸い込むイメージ」で声を出してみると、確かに鼻から声が出ま
> す。

早いですね。殆どできているのではないですか?

> ただ、「口と鼻の間に弁」の感覚が分かりません。存在しているかも分からない
> し、開くという感覚がないです。

「口と鼻の間に弁」というのは存在します。軟口蓋垂という医学名称でしたっけ?
ちょっと不確かですが・・・。

> 開くというのは、弁が垂れ下がった状態のことなのでしょうか?
> ちょうど、uiowa.eduの絵のような。

そうです。


> 「口から空気を吸い込むイメージ」で鼻から声が出ていれば、弁を意識しなくても
> よいのでしょうか?

はい。「弁」を意識する必要はないです。やがて、空気を吸い込むイメージも不要
になります。ただ単に首から上をリラックスするだけで、同じ状態にやがてなりま
す。


[No.105] 2009/06/06(Sat) 13:57:21
Re: 理論編と実践編みました。 (No.105への返信 / 2階層) - やまだ(代理投稿)

※旧掲示板より移行
※旧掲示板書き込み日時:2007/04/11(Wed) 00:56:12

ご返事ありがとうございます。
練習して成果をご報告したいとおもいます。
よろしくお願いします。


[No.106] 2009/06/06(Sat) 14:01:56
Re: 理論編と実践編みました。 (No.106への返信 / 3階層) - 某スレの639

※旧掲示板より移行
※旧掲示板書き込み日時:2007/04/11(Wed) 01:24:59

> 練習して成果をご報告したいとおもいます。
楽しみに待っています。


[No.107] 2009/06/06(Sat) 14:02:56
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS