[ リストに戻る ]
No.600へ返信

all トランスでノイズ対策 - pcm1704k - 2022/10/25(Tue) 11:19:51 [No.592]
Re: トランスでノイズ対策 - pontion - 2022/10/31(Mon) 12:40:26 [No.593]
Re: トランスでノイズ対策 - pcm1704k - 2022/10/31(Mon) 14:48:35 [No.594]
Re: トランスでノイズ対策 - まる - 2022/10/31(Mon) 15:12:04 [No.595]
Re: トランスでノイズ対策 - pcm1704k - 2022/10/31(Mon) 17:11:42 [No.596]
Re: トランスでノイズ対策 - まる - 2022/10/31(Mon) 17:49:08 [No.597]
Re: トランスでノイズ対策 - pontion - 2022/10/31(Mon) 22:14:57 [No.598]
Re: トランスでノイズ対策 - まる - 2022/11/01(Tue) 17:58:18 [No.600]
Re: トランスでノイズ対策 - pontion - 2022/11/01(Tue) 18:50:24 [No.602]
Re: トランスでノイズ対策 - まる - 2022/11/02(Wed) 10:28:53 [No.603]
Re: トランスでノイズ対策 - pcm1704k - 2022/11/01(Tue) 02:02:57 [No.599]
Re: トランスでノイズ対策 - pontion - 2022/11/03(Thu) 01:01:22 [No.604]
Re: トランスでノイズ対策 - pcm1704k - 2022/11/03(Thu) 19:39:18 [No.605]
Re: トランスでノイズ対策 - pontion - 2022/11/01(Tue) 18:33:31 [No.601]


Re: トランスでノイズ対策 (No.598 への返信) - まる

pontion さん
そうなんです、確かにカッコイイんです…でもトランス入りじゃないとなると、このスレッドの意図にはそぐわないですよね。

折角なのでついでに質問しちゃいます。
今まで、いざというときマイク側にトランスを入れられるように「006P電池駆動の2chファンタム電源の後ろにトモカのコネクタ型トランス11T-12(600:600Ω)を2個くっつけて」ステレオバーに吊れるように準備だけはしてあるんですが、
この運用って何か問題は想定されますかね?(ファンタム電源の落下リスクは除いて)
※恥ずかしながら皆さんほど音色にこだわりが無いため、マイク側の要因と見られるノイズが発生して困ったときは手持ちの別マイクか最悪ホールのマイクを借りて対処してしまっており実践投入したことはありませんでした。


[No.600] 2022/11/01(Tue) 17:58:18

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS