![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
締切時間すぎてしまってますが、まだ間に合いましたらよろしくお願いします。 【テンプレート】 ○06−00147−01:霰矢蝶子:レンジャー連邦 ○「ションボリーナのお話」 ○1960文字 いまはむかし、ここはどこか。 きんいろのかみをした、ションボリーナというおひめさまがおりました。 ションボリーナのくには、うみのむこうにあるくにとけんかをしていました。 くにとくにとのけんかを、せんそうといいます。 まいにちたくさんのひとが、せんそうのためにおもいよろいをつけて、 おおきなけんやゆみをもって、うみのむこうへたびだっていきました。 せんそうでは、たくさんのひとがしぬそうです。 しぬということは、もうにどとあえなくなるということです。 ションボリーナは、しょんぼり、しょんぼり。 どうしてけんかなんかするんだろう、はやくなかなおりすればいいのに、と、 まいにちぽろぽろないていました。 せんそうがはじまって2かいめのなつがきて、 ションボリーナのきんいろのかみがかたからむねまでのびたころ、 ションボリーナとなかよしの、にわしのおにいさんもせんそうにいくことになりました。 ションボリーナは、しょんぼり、しょんぼり。 いかないで、とおねがいしても、おにいさんはわらってションボリーナのきんいろのかみをなでるだけです。 なかないでションボリーナ。 そうだ、きみにこのかみかざりをあげる。 きみのきれいなかみにきっとにあうよ。 わらっていればきっともっとにあうよ。 そしておにいさんはわらいながら、 おもいよろいをつけて、ふねにのって、せんそうにいってしまいました。 せんそうでは、たくさんのひとがしぬそうです。 しぬということは、もうにどとあえなくなるということです。 ションボリーナは、しょんぼり、しょんぼり。 おにいさんにもうにどとあえなくなったらどうしよう、と、 なみだがぽろぽろとまらなくなってしまいました。 なきっぱなしではひからびてしまいます。 おにいさんがたびだって3かめ、ションボリーナはからからのぱさぱさになっていました。 きんいろのかみもぱさぱさして、ちっともきれいじゃありません。 このままではおにいさんのくれたかみかざりがにあわなくなってしまう。 そうおもったションボリーナは、なみだをとめようと、ぎゅっとめをつぶりました。 すると、めをとじたまっくらやみのなかに、おにいさんのわらったかおがうかびました。 なかないでションボリーナ、というこえが、きこえたきがしました。 ションボリーナはなみだをもうひとつぶだけながすと、ごしごしかおをふいてはしりだしました。 おにいさんにもうにどとあえないなんていやだ、いやだ、いやだ。 ションボリーナはしょんぼりすることもわすれて、せんそうをおわらせようとどりょくをはじめました。 ションボリーナはまずおとうさんであるおうさまに、どうやったらせんそうがおわるかききました。 おうさまはむずかしいかおで、それはとてもむずかしいことだよションボリーナ、といいました。 あんまりむずかしくて、おうさまはせんそうをおわらせるのをすこしあきらめているようにもみえました。 でも、ションボリーナはあきらめませんでした。 おうさま、むずかしいとかそんなことはかんけいないの。 わたしはせんそうをおわらせたいの。 わたしといっしょに、がんばってください。 それからおうさまとションボリーナはがんばって、がんばって、 4かいめのなつにやっとせんそうをおわらせることができました。 むねまであったションボリーナのきんいろのかみは、こしよりながくなっていました。 でも、おにいさんはかえってきませんでした。 ションボリーナはおにいさんをむかえにいくために、ふねにのってとなりのくにへとやってきました。 ずっとせんそうをしていたとなりのくにはさばくのくにで、 いつかのションボリーナのように、からからでぱさぱさのくにでした。 ションボリーナはおにいさんをいっしょうけんめいさがしました。 けれどもおにいさんはどこにもいません。 それでもションボリーナはいっしょうけんめいさがしました。 でも、みつかったのは、おにいさんのなまえのはいったちいさなおはかだけでした。 ションボリーナは、しょんぼり、しょんぼり。 また、なみだがぽろぽろとまらなくなってしまいました。 いつかのようにめをぎゅうっとつぶっても、もうなみだはとまりません。 おにいさんはかわらず、めをとじたまっくらやみのなかでわらっていましたが、 ションボリーナはおにいさんのおはかのまえから、もうはしりだすことはできませんでした。 ションボリーナはないて、ないて、そのままみずになってさばくのなかにしみこんでしまいました。 おにいさんのおはかのまえには、あのかみかざりと、ちいさなみずたまりがのこりました。 みずたまりはふしぎなことにすこしずつすこしずつおおきくなって、いつしかみずうみのようになりました。 そのみずうみはいま、レンジャーれんぽうというくにのオアシスとなって みんなにみずとしあわせをあたえているということです。 おしまい。 [No.106] 2008/06/21(Sat) 00:06:22 |