[
リストに戻る
]
No.10277に関するツリー
小説感想、考察、提案
- ヘリ兵士 -
2006/01/22(Sun) 00:22:15
[No.10277]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- ケタ -
2006/01/22(Sun) 01:30:00
[No.10278]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- ヘリ兵士 -
2006/01/22(Sun) 02:09:57
[No.10279]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- jagaimo -
2006/01/31(Tue) 21:32:23
[No.10324]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- ケタ -
2006/02/04(Sat) 01:07:00
[No.10349]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- syo -
2006/02/04(Sat) 09:22:10
[No.10351]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- jagaimo -
2006/02/04(Sat) 14:25:34
[No.10353]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- jagaimo -
2006/02/26(Sun) 14:18:28
[No.10441]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- 三枝 -
2006/03/22(Wed) 11:54:29
[No.10541]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- jagaimo -
2006/03/22(Wed) 13:21:11
[No.10544]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- 三枝 -
2006/03/24(Fri) 18:30:48
[No.10565]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- jagaimo -
2006/03/24(Fri) 21:37:21
[No.10568]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- syo -
2006/03/24(Fri) 22:44:02
[No.10571]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- jagaimo -
2006/03/24(Fri) 23:40:59
[No.10572]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- syo -
2006/03/25(Sat) 00:18:10
[No.10573]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- ケタ -
2006/03/25(Sat) 02:53:02
[No.10576]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- 三枝 -
2006/03/25(Sat) 11:10:36
[No.10579]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- jagaimo -
2006/03/25(Sat) 14:26:12
[No.10581]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- 三枝 -
2006/03/28(Tue) 12:06:31
[No.10611]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- jagaimo -
2006/03/28(Tue) 12:45:52
[No.10612]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- 三枝 -
2006/03/28(Tue) 15:58:29
[No.10616]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- jagaimo -
2006/03/28(Tue) 16:49:03
[No.10617]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- 三枝 -
2006/03/28(Tue) 17:22:15
[No.10619]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- jagaimo -
2006/03/28(Tue) 18:21:01
[No.10621]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- 三枝 -
2006/03/28(Tue) 19:25:59
[No.10624]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- 漆 -
2006/03/28(Tue) 23:43:49
[No.10625]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- ケタ -
2006/03/29(Wed) 00:32:09
[No.10628]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- 三枝 -
2006/03/29(Wed) 11:30:41
[No.10631]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- jagaimo -
2006/03/29(Wed) 13:15:05
[No.10635]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- 三枝 -
2006/03/29(Wed) 15:16:45
[No.10640]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- ケタ -
2006/03/30(Thu) 21:23:36
[No.10660]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- 三枝 -
2006/03/30(Thu) 23:15:43
[No.10664]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- ケタ -
2006/04/02(Sun) 10:55:00
[No.10695]
└
Re: 小説感想、考察、提案
- syo -
2006/04/03(Mon) 11:51:50
[No.10705]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
小説感想、考察、提案
(親記事) - ヘリ兵士
SSのミリタリーバランスを調整する必要があると思います。
弱いキャラと強いキャラの力の差がありすぎるので調整が必要だと思ったので提案しました。
[No.10277]
2006/01/22(Sun) 00:22:15
i58-94-159-26.s02.a015.ap.plala.or.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10277への返信 / 1階層) - ケタ
> SSのミリタリーバランスを調整する必要があると思います。
> 弱いキャラと強いキャラの力の差がありすぎるので調整が必要だと思ったので提案しました。
ん〜・・たしかにそうかもしれませんね。
ケタ達(俺の使わせてもらっているキャラ)は弱めに入ると思います。
「一般兵の必死の戦い」って感じのコンセプトで書いていたので。
[No.10278]
2006/01/22(Sun) 01:30:00
softbank220060180092.bbtec.net
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10278への返信 / 2階層) - ヘリ兵士
仮の戦力値を作ってみました
数値は1対1を想定した時
EDF一般陸戦兵士 100
パイロット、戦車兵 兵器+100
ギガンテス +500(対空不利)
バゼラート +500
バゼラード改(赤とんぼ隊使用) +550
バゼラードX +700(エース+850)
ペイルウイング兵 150
EDFエリート兵・特殊部隊兵士 300
EDF志願兵 70
オーバーヒューマン 300
ネオオーバーヒューマン(戦闘用) 800
蟻 50
赤蟻 60
バゥ 70
UFO 55
鏡面円盤 50+α
精鋭円盤 1200
バクー 700
ガラー 700
グラン 2000
ガイス 15000
ソラス 10000
メカソラス 20000
ギガソラス 100000
アクア 10500
オーバーソルジャー 1000
ミリタリーバランス崩しているのは俺か・・・
[No.10279]
2006/01/22(Sun) 02:09:57
i60-34-94-243.s02.a015.ap.plala.or.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10279への返信 / 3階層) - jagaimo
――マザー強襲作戦の詳細な説明――
先発隊、SDL2高速ホバーバイク16機 32名 (半数は後部座席に乗車し銃手の役割)
航空部隊、バゼラートα18機、36名。バゼラートγ7機、21名。
主力部隊、総員750名、ペイルウィング400名、陸戦兵350名。武装特化型ギガンテス80両。
陸戦兵80名は戦車兵。内50名はペイルウィング隊の戦車兵。
陸戦部隊は戦車一両に付き2名の銃手兼陸戦兵。ペイルウィング隊は戦車一両に付き4名。
作戦内容
マザーとの距離、16kmに迫り次第、全軍進撃。
先発部隊は敵攻撃を錯乱、発進口を攻撃。
航空部隊はマザー各砲台を攻撃。先発隊は可能な限り攻撃を引き付ける。
主力部隊は距離3000mにて第1〜15陸戦強襲部隊、第1〜25ペイルウィング強襲部隊の半数が停止、遠距離狙撃を行なう。
第16〜30陸戦強襲部隊、第26〜50ペイルウィング強襲部隊は距離1000mまで接近、攻撃。
攻撃目標はマザー下部に設置されたUFO発進口。
う〜ん、これは私の考えた作戦なのですが・・・。微妙・・・かな。
皆さん、ご意見お願いしまーすっ!w
[No.10324]
2006/01/31(Tue) 21:32:23
fw1.tcn-catv.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10324への返信 / 4階層) - ケタ
SSの砲撃についてー
今までは鏡面UFOに跳ね返されるという理由で、
大型のミサイルなど長距離支援攻撃が一切使えてません。
そこで鏡面UFOを完全に排除したのちに、この封印していた
長距離支援攻撃を再開。
一気にマザーおよびその周辺の敵を殲滅し、
これをキッカケにマザーへの突撃が行われる予定です。
マザーに誰か突撃してくれないかな(^^;
俺の手持ちのキャラにマザー突撃隊いない・・・。
[No.10349]
2006/02/04(Sat) 01:07:00
softbank220060180225.bbtec.net
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10349への返信 / 5階層) - syo
> マザーに誰か突撃してくれないかな(^^;
でしたら、僕が突撃しましょう。
殆ど遊撃隊みたいなもんですし、どっかからバイク出すかな・・
[No.10351]
2006/02/04(Sat) 09:22:10
7.45.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10351への返信 / 6階層) - jagaimo
一応、私の方でも戦車の上に乗っかって突っ込もうと思うのですが、でしゃばっていたらすいません。
マザーの強さってどれくらいなんだろ?
インフェルノでヘリやら戦車やらで突っ込んだら瞬殺された・・・。
[No.10353]
2006/02/04(Sat) 14:25:34
fw1.tcn-catv.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10353への返信 / 7階層) - jagaimo
マザーは伝説の男の力を借りて、なおかつ一般兵の壮絶な戦いで落とそうと思っています。
この際ゲームでのシチュエーションは無視w
なんかニュースキャスターが戦場にいるかのように喜んでいますが、強襲部隊は壊滅状態でなんとかマザーに打ち勝つという感じ。
どなたか強襲部隊に援軍をw
ってこのスレってageていいんですよね・・・?w
[No.10441]
2006/02/26(Sun) 14:18:28
fw1.tcn-catv.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10441への返信 / 8階層) - 三枝
ちょっと聞きたい事があります。
マザー戦の後で大規模なバゥ戦をやろうって話があったと思いますが、
あれって皇帝都市出現前でしたっけ?後でしたっけ?
[No.10541]
2006/03/22(Wed) 11:54:29
i60-43-9-242.s02.a021.ap.plala.or.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10541への返信 / 9階層) - jagaimo
うう〜ん、私の記憶ですと・・・(あいまいですが)
マザー撃退
↓
日本全土の巨大生物駆除開始
↓
世界の巨大生物駆除開始、日本の巨大生物駆除完了
↓
地球上の全ての巨大生物駆除完了
↓
本部にて式(?)
↓
式の途中で市街地に皇帝都市出現
↓人類vsインベーダーの後半戦突入w
バゥ戦、皆さんの新インベーダー登場、などなど
こんな感じだったような・・・・・・。
たぶん所々間違ってますw
ただバゥ戦は皇帝都市出現後だったような気が・・・
しないでもないです(´く`;
[No.10544]
2006/03/22(Wed) 13:21:11
fw1.tcn-catv.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10544への返信 / 10階層) - 三枝
聞いておいて申し訳ないのですが決めてなかった気がしてきました…すいません。
仮にそうだとしたらどうしましょう?
そろそろ決めた方が良いと思いますが…
マザー戦の後の流れは俺もうろ覚えですがそんなかんじだったと思います。
[No.10565]
2006/03/24(Fri) 18:30:48
i218-44-81-135.s02.a021.ap.plala.or.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10565への返信 / 11階層) - jagaimo
そうですね。今書いているものでマザーは終わらせるので。
皇帝都市の現れる前にしてしまうと、大蜘蛛は親分がやられるまで寝てたってことになってしまいそう・・・。
皇帝都市の出現に呼応してディロイや、新インベーダーがでた後、新インベーダーがやられたと分かったインベーダーが今度は従来の生物兵器を進化させてきた、みたいな形はどうでしょう。
幼稚な案ですいません。
[No.10568]
2006/03/24(Fri) 21:37:21
fw1.tcn-catv.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10568への返信 / 12階層) - syo
私が投稿するのはマザーが落ちてからになりそうです。
そこで提案なのですが、メイデン隊を全員助けた後に、ドラゴンセンチピードを出そうと思っているのですが、そのあたりでケタさん辺りのマザー戦に参加していなかった方々に応援に来てほしいのですが、よろしいでしょうか?
無理だったら良いです。無茶苦茶なお願いですし。
失礼しました。
[No.10571]
2006/03/24(Fri) 22:44:02
72.35.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10571への返信 / 13階層) - jagaimo
syoさんのお話がマザー関連でしたら、マザーを落とすの遅らせましょうか?
そんな焦ってやることもないので^^;
それとドラゴンセンチピードってなんのことでしたっけ・・・?w
[No.10572]
2006/03/24(Fri) 23:40:59
fw1.tcn-catv.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10572への返信 / 14階層) - syo
いやいや、いいですよ、落としちゃってください。
終わって一息ついたところにこちら側の最後の関門みたいにする予定なんで。
ドラゴンセンチピードはあの超長いムカデです。
はぁ・・・、魔虫跋扈のハデストが全く持ってクリアできない・・・。
[No.10573]
2006/03/25(Sat) 00:18:10
72.35.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10573への返信 / 15階層) - ケタ
巨大バウ編は考えてましたが、いつでもできるはなしなので、
ムカデが先でもw
あ、でも、ケタはマザー戦後少しEDFを離れるので、
戦闘に参加するのは少し遅れるかも・・・?
他のキャラ、伊地山、御剣、シリアとかは自由ですのでw
[No.10576]
2006/03/25(Sat) 02:53:02
softbank220060180225.bbtec.net
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10576への返信 / 16階層) - 三枝
では、バゥ戦は皇帝都市出現後にしましょうか。
(今のところ4名しか書き込んでないのでどなたかに不都合があれば変更します)
俺はムカデ出しても構いませんよ。
ところでマザー戦の後そのまま出るのか一旦帰還した後出るのかどっちでしょう?
[No.10579]
2006/03/25(Sat) 11:10:36
i58-95-223-139.s02.a021.ap.plala.or.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10579への返信 / 17階層) - jagaimo
syoさん、返答ありがとうございます。ドラゴンセンチピードって聞いた時、竜のみたいな新インベーダーかと思ったw
ムカデ戦については、マザー戦をずっと書いていたのでゆったり楽しみに読ませてもらいます。
お菓子食べながらw
f*(´д` )バリバリ
[No.10581]
2006/03/25(Sat) 14:26:12
fw1.tcn-catv.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10581への返信 / 18階層) - 三枝
1.乗り物には何人乗れるのか?
オリジナルで出ているものは良いのですが、
ゲームに出てくる3種の搭乗人数は何人?
2.ゲーム画面と登場人物の視界
体力ゲージ、残弾数、照準マーク、エナジーゲージ、レーダー等
SSの登場人物達のバイザーに映っている、または見る事ができるものは?
ゲームとSSの違いとしてこの2点は話し合って統一した方が良いと思うのですが…どうでしょう?
やめたほうが良いですかね?
決まった後、全員の賛同が得られれば共通事項にしたいと思っています。
追記 3.音声について
SE(銃声など)、BGM(音楽など)、Voice(無線通信など)
SS中の隊員の耳に入るのは?
聞くまでもないかな、と思ってましたが、一応聞いておきます。
[No.10611]
2006/03/28(Tue) 12:06:31
i220-108-76-135.s02.a021.ap.plala.or.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10611への返信 / 19階層) - jagaimo
> 1.乗り物には何人乗れるのか?
> オリジナルで出ているものは良いのですが、
> ゲームに出てくる3種の搭乗人数は何人?
これは自分の予想なのですが、バゼラートのコックピットのガラスを見ると、1人ぐらいしか乗れなそうな・・・。てかどうやって中に入ってるか不明w
ギガンテスはせいぜい3,4人。無理して6人ってとこだと思います。
ホバーバイクは・・・普通に一人ですが、少し無理すれば2人?w
> 2.ゲーム画面と登場人物の視界
> 体力ゲージ、残弾数、照準マーク、エナジーゲージ、レーダー等
> SSの登場人物達のバイザーに映っている、または見る事ができるものは?
ます体力ゲージはないでしょうwあったとしたらSSの登場人物に「痛ぇんだから当たり前だろ!」と突っ込まれそうな・・・w
残弾数は・・・バイザーには映らないと思います。あ、ペイルウィングならユニットと直結してるので映るかな?
照準はないと思います。近、中距離戦では一々照準を見て戦う人はいないと・・・。狙撃手用の拡張端子がバイザーについていれば別ですけど。
エナジーゲージとレーダーは有りだと思います〜。
地球防衛軍の世界の科学だったら他にも、時計、戦域マップ、無線機能などがバイザーに備え付けてありそうですねw
発言が無責任な言い方で申し訳が有りません^^;
[No.10612]
2006/03/28(Tue) 12:45:52
fw1.tcn-catv.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10612への返信 / 20階層) - 三枝
> > 1.乗り物には何人乗れるのか?
> これは自分の予想なのですが、バゼラートのコックピットのガラスを見ると、1人ぐらいしか乗れなそうな・・・。てかどうやって中に入ってるか不明w
え?そうですか?俺はガラスを見て二人くらいだと思ってましたが…
中に入るのはガラスが上に開くか横にスライドするかだと思います。
> ギガンテスはせいぜい3,4人。無理して6人ってとこだと思います。
俺もそのくらいだと思います。
> ホバーバイクは・・・普通に一人ですが、少し無理すれば2人?w
バイクだから二人乗りできると思いますよ。
> > 2.ゲーム画面と登場人物の視界
> ます体力ゲージはないでしょうwあったとしたらSSの登場人物に「痛ぇんだから当たり前だろ!」と突っ込まれそうな・・・w
体力ゲージはなしですよね。原理を説明してもらいたい(笑)
> 残弾数は・・・バイザーには映らないと思います。あ、ペイルウィングならユニットと直結してるので映るかな?
これもゲームのみでしょうね。ペイルも映らないと思いますよ。
アーマー削ってまで軽量化しているのにそんな無駄な機能は付けない気がします。
> 照準はないと思います。近、中距離戦では一々照準を見て戦う人はいないと・・・。狙撃手用の拡張端子がバイザーについていれば別ですけど。
考えてみればバイザーに映る照準ってどんなのでしょう…
照準マークは出すとすればレーザーポインターかな?
俺は出さなくていいと思ってますが。
> エナジーゲージとレーダーは有りだと思います〜。
エナジーゲージは俺もありだとおもいます。
レーダーはどうでしょう?映ってれば囲まれるような事はないと思いますが…
> 地球防衛軍の世界の科学だったら他にも、時計、戦域マップ、無線機能などがバイザーに備え付けてありそうですねw
時計はこの前のマザー戦で出てきましたね。
戦域マップは…地図の事ですか?
無線機能はバイザーじゃなくてヘルメットな気が…
あれ?バイザーって目を保護するあれですよね?
> 発言が無責任な言い方で申し訳が有りません^^;
いえいえ、ご意見ありがとうございます。
[No.10616]
2006/03/28(Tue) 15:58:29
i219-164-49-154.s02.a021.ap.plala.or.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10616への返信 / 21階層) - jagaimo
あ!確かに!ガラスがスライドするんですねw今まで思いつかなかったw
そういえばペイルウィングってどうやってエネルギーユニットと武器を繋いでいるんでしょ。・・・やっぱりケーブル?w(邪魔)
実はペイルの手は武器を握ると通電できる機械腕だったり・・・w
戦域マップは地図のことです。
言い方が明瞭でなかったですね^^;無線機能はヘルメットに内臓されているもの、と考えていました。バイザーとヘルメットを一緒にしてしまったw
レーダーはどうしましょうか。
囲まれたときなどは戦闘に集中しすぎて見ていなかったり、巨大生物の移動速度が速かったりという理由をつけられますが・・・。
[No.10617]
2006/03/28(Tue) 16:49:03
fw1.tcn-catv.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10617への返信 / 22階層) - 三枝
> そういえばペイルウィングってどうやってエネルギーユニットと武器を繋いでいるんでしょ。・・・やっぱりケーブル?w(邪魔)
ケーブルだと思いますよ。他に方法が思いつきません。
武器は二つあるからケーブルは二本。邪魔ですね(笑)
俺にとって同じように疑問なのが「飛行ユニットはどう操作しているのか?」です。
銃の持ち手にレバーでも付いてるんでしょうか?
> 戦域マップは地図のことです。
マップが映ってたら視界がかなり狭い気がしますが…
ヘルメットにスイッチを付けたり、オペレーターが必要に応じて映像を送信したり
表示するかどうかを変更できるようにすれば解決しますけどね。
> レーダーはどうしましょうか。
> 囲まれたときなどは戦闘に集中しすぎて見ていなかったり、巨大生物の移動速度が速かったりという理由をつけられますが・・・。
今までは小型のモニターとして扱ってきたので、俺はそれでいいと思います。
[No.10619]
2006/03/28(Tue) 17:22:15
i60-43-9-249.s02.a021.ap.plala.or.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10619への返信 / 23階層) - jagaimo
> 俺にとって同じように疑問なのが「飛行ユニットはどう操作しているのか?」です。
> 銃の持ち手にレバーでも付いてるんでしょうか?
特に空中なんかだと、レバーだけで操作するのは難しいでしょうね。
それと、飛んだときの姿勢にタケコプターと同じ疑問が出てくるw
マップについてはバイザーに映ってなくても良いかもしれません。
三枝さんの言うとおりレーダーが小型モニターだったら、マップも一緒にすればいいわけですよねw
[No.10621]
2006/03/28(Tue) 18:21:01
fw1.tcn-catv.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10621への返信 / 24階層) - 三枝
> 特に空中なんかだと、レバーだけで操作するのは難しいでしょうね。
> それと、飛んだときの姿勢にタケコプターと同じ疑問が出てくるw
だからペイルウィングは一部のエリートしかなれないのです(笑)
タケコプターの疑問は「背中を持ち上げられているのにあの姿勢が維持できるのか?」って事でしょうか?
そういえば…すっかり忘れてた3番目の音声の話。
聞くまでもないですね。BGMのみカットでしょう。
[No.10624]
2006/03/28(Tue) 19:25:59
i220-109-147-102.s02.a021.ap.plala.or.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10624への返信 / 25階層) - 漆
別のゲームで、バイザーにはスキャン機能がついている疑惑が・・・
[No.10625]
2006/03/28(Tue) 23:43:49
p7015-ipad03imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10625への返信 / 26階層) - ケタ
> 別のゲームで、バイザーにはスキャン機能がついている疑惑が・・・
とりあえず俺が(勝手に)思うのは・・・
バイクは基本1人が基本だが、2人乗りも可能。
バゼラードは大きめに考えてます。普通戦闘ヘリで1〜2人しか乗れないってのは
ほとんどないので無理して8人程度は乗れると考えてます。
(ゲーム中のサイズでは無理だろうけど)
戦車は中に乗り込めるのは2〜3人程度。
ヘルメットには高性能の通信機、ナビゲーターを内臓しており、
ヘルメットのバイザーに周辺の地図、生体反応くらいは表示できると
考えてました。
[No.10628]
2006/03/29(Wed) 00:32:09
softbank220060180225.bbtec.net
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10628への返信 / 27階層) - 三枝
「ゲームとの差」にポイントを絞ってまとめてみました。
制約は少ない方が良いかな、と思ったので、できるだけ書く時に自由度がある選択をしました。
1.乗り物には何人乗れるのか?
ギガンテス…4人(無理をすれば6人)
バゼラート…6人(無理をすれば8人)
バイク…2人
乗り物については「最高積載人数」と考え、最も多い案を選びました。
2・ゲーム画面と登場人物の視界
バイザー…エナジーゲージ+α
携帯モニター…レーダー+α
ヘルメット…無線機+α
これに関してはそれぞれ解釈があるようですので、+αとしておきました。
こうすれば個人個人で自由に機能を付けられる…かな?
3.音声について
ゲームからBGMを抜いた状態。
これで皆さんから賛同が得られれば共通のルールにしたいと思うのですが…どうでしょう?
「ここは違うんじゃないか」「そもそも全員共通のルールなんて必要ない」などご意見があればお願いします。
特にバゼラートの搭乗人数2人には異論が出ておりますので、
何人ぐらい乗れそうか意見して頂けるとありがたいです。
追記
バゼラートの基本搭乗人数を2人から6人に変更しました。
無理をすれば8人という所から
操縦席に2人後部座席に4人と考えました。
[No.10631]
2006/03/29(Wed) 11:30:41
i220-109-141-220.s02.a021.ap.plala.or.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10631への返信 / 28階層) - jagaimo
> 「ゲームとの差」にポイントを絞ってまとめてみました。
> 制約は少ない方が良いかな、と思ったので、できるだけ書く時に自由度がある選択をしました。
> 1.乗り物には何人乗れるのか?
> ギガンテス…4人(無理をすれば6人)
そうですね。多少暑苦しいのを我慢してもらえば、そのくらいですね。
> バゼラート…2人(無理をすれば8人)
基本的に操縦者2人ってことですよね。
コックピットの後ろのスペースに座席が8、または10席あるようなイメージでいいんでしょうか?
無理に乗ったときに、ちょっと出入り口が問題アリのような気がしますがw
そこらへんは勝手にハッチつけてますからいいでしょう。
> バイク…2人
それ以上乗ったら逆にキモチ悪いですね。芋虫みたいでw
それとアーマーの強度がイマイチ決まらない・・・。
アリの酸を多少浴びても大丈夫なのかとか、レーザーは貫通するのかとか、吹き飛ばされたときにくる衝撃は吸収できるのかとか。
[No.10635]
2006/03/29(Wed) 13:15:05
fw1.tcn-catv.ne.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10635への返信 / 29階層) - 三枝
> > バゼラート…2人(無理をすれば8人)基本的に操縦者2人ってことですよね。
> コックピットの後ろのスペースに座席が8、または10席あるようなイメージでいいんでしょうか?
> 無理に乗ったときに、ちょっと出入り口が問題アリのような気がしますがw
> そこらへんは勝手にハッチつけてますからいいでしょう。
基本的に2人っていうのは他に案が出ていないから選んだので
たぶん後で5〜6人に変更すると思います。
俺のイメージでは後部座席は4から6席くらいです。
ハッチはボディーの側面だと思ってます 。
ほらゲームで飛びながら降りると羽根の上に出ますから(笑)
> それとアーマーの強度がイマイチ決まらない・・・。
> アリの酸を多少浴びても大丈夫なのかとか、レーザーは貫通するのかとか、吹き飛ばされたときにくる衝撃は吸収できるのかとか。
うーん、この辺りもそれぞれの解釈だと思います…
そもそもアーマーは救命胴衣みたいに硬いのか防火服のように柔らかいのか…
俺は陸戦は前者、ペイルは後者だと思ってます。
ただ、蟻の酸については多少は耐えてくれるようです。
この前遊んだステージ3で「そんなアーマーじゃもたない!」ってな感じの台詞があったので。
一撃瞬殺って事はないでしょう。
[No.10640]
2006/03/29(Wed) 15:16:45
i125-201-42-153.s02.a021.ap.plala.or.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10640への返信 / 30階層) - ケタ
ヘリさん
伊地山をつれてってくれたほうが、後の流れがやりやすくなります。
実はケタが命令違反を犯していること、その理由をしってるのは
伊地山だけなんですわ(^^;
(マザー戦の途中、通信機で話している)
てなわけ、オールオッケー
おまかせしますw
[No.10660]
2006/03/30(Thu) 21:23:36
softbank220060180225.bbtec.net
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10660への返信 / 31階層) - 三枝
うーん、返事がほとんどないのを見ると
やっぱり全員共通のルールは作らないほうが良いみたいですね。
あのまとめは俺が話を書くときの資料として使わせて頂きたいと思います。
俺のわがままに付き合わせてしまいすいません。
そして意見を下さった皆様、ご協力ありがとうございます。
なお、バゼラートの部分のみ編集しておきます。
[No.10664]
2006/03/30(Thu) 23:15:43
i220-109-141-220.s02.a021.ap.plala.or.jp
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10664への返信 / 32階層) - ケタ
あ。syoさん
ムカデはマザー戦があったところ(山口)に出現したんですかね?
そうだったらバウ戦も東京ではじめられる。
ムカデが山口じゃなかったり、東京方面に侵攻してくる場合は
まだバゥ戦はじめませんので、そのへん教えてください〜w
[No.10695]
2006/04/02(Sun) 10:55:00
softbank220060180225.bbtec.net
Re: 小説感想、考察、提案
(No.10695への返信 / 33階層) - syo
ムカデはメイデン隊が切り込んだところ、すなわちベアラーが撃墜されたところで出現したという設定にしてるんですが、あれってどこなんでしょうかね?
山口だったら良いですし、まあ後退したところは正確には分かっていないようなのでおそらく山口でいいと思います。
[No.10705]
2006/04/03(Mon) 11:51:50
72.35.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)