![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
・4番街 帝都にある12個の都市区画の内の一。西南西に位置する。 雑然としているが活気がある下町情緒溢れる区画。その名の通り故買屋が集まる『故買通り』が有名。 ・5番街 帝都の南南西に存在する区画。 蒸気技師の個人工房が多数存在する。逆に商業施設は乏しい。 ・6番街 帝都の真南に存在する区画。 マフィアの勢力圏が入り乱れており、裏社会の爪弾き者が流入することで常時治安が悪い。 特に歓楽街『スクラップ・ダウン』は夜の活気からも見放された暴力と死の街である。 ・コンラッドファミリー 麻薬王アルバート=コンラッド率いるマフィア。3番街を主な根城とする。 ・呪文 コマンドワード。 魔法の杖の操作手順。多くは音声入力だが、身振りを含む場合もある。もっぱら使用者を限定するため、複雑な手順や音声できつく制限がかかっている場合が多いが、劇中のメスのように、低級なものは大雑把に意図があっていれば起動するものも多い。 起動に使用するものを特にスターターワード、魔法を発動するものをトリガ−ワードなどと呼ぶ。 ・はぐれ自動人形 何らかの事情で製作者の下を離れた自動人形。多くは自動人形製作の練習台として製作されたできそこない。 ・人形師 (1) ドールマイスター。 蒸気技師の一。自動人形を製作できる技術者のこと。階差機関への深い造詣を要するので魔法使いを兼ねることが多い。 (2) ドールマスター。ザ・ワン。 最初の自動人形製作者、水仙寺翠璃のこと。 [No.49] 2011/04/24(Sun) 23:04:56 |