[ リストに戻る ]
No.120へ返信

all コートの取り方 - 隆太郎 - 2009/05/10(Sun) 02:31:56 [No.120]
Re: コートの取り方 - マネ みずほ - 2009/07/02(Thu) 21:31:21 [No.124]


コートの取り方 - 隆太郎

去年だーうえとえりかが載せてくれてます。上水のはコピペですよん。

■上水コート(多分中央も)■
ここではパソコンを使った上水コートの取り方を簡単に説明します。

まずは小平市公共施設予約システムのページにいきます。URLはこちら。
https://www.psrsp.jp/kodaira/
使用者認証をクリックして、IDとパスワードを入力します。一橋生は津田生にIDとパスワードを聞いてから利用してください。
次に予約申し込みをクリック。取りたい日時を絞り込んで検索します。
空いていたら取りたい日時のコートを選択。使用人数などを適当に入力し、完了です。

と、ここまでが予約の流れになります。

当日コートを利用するためにはコート券と呼ばれる紙が必要になります。使用日の前日までに小平中央体育館の窓口、または上水コートに行って、コート券を申請してください。そのときにお金も払います。ちなみに17:00までは1面2時間1500円、17:00からは1面2時間1900円です。

だいぶ大まかに書いたので、何か不明な点などありましたら藤森までお尋ねください。

ここまで書いておいてなんですが、上水コートを取る一番てっとり早い方法は、マネ(つまり自分)に頼むことだったりします。みなさんお気軽にどうぞ〜。

■谷保・広場・矢川コート■
国立体育館に行きます。入り口入ってすぐ右側に窓口のついた係りの人の部屋みたいなのがあります。中に入ると、黒い大き目のファイルっぽいのがあるので、それを開きます。すると各コートの空きコマがあるので、近くにある申し込み用紙を、無駄に華麗に取ってそこに必要事項を芸術的な勢いで書き込みましょう。
それをおじさんに渡してお金を払えばバッチリです。
わからないことがあれば、おじさんに聞いて見ましょう。初めてコート取るんですがと言えば、親切に教えてくれるはず。

ちなみにちなみに、国立のコートは本来国立市民或いは国立の学校に通う人しか取れないはずなので、津田の女の子がとる場合は学校名に一橋大学と書くか、誰かの住所を借りてください。

うおー、めんどくさくなった。つけたしとかあったら勝手に変更してください。パスワードは0616。誕生日です。みんなお祝いしてくれ笑


[No.120] 2009/05/10(Sun) 02:31:56
softbank219175067057.bbtec.net

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS