![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
連続投稿すいません(;^∀^) 長くなっちゃったので分けます。笑 Aロブ ロブ・・・女ダブでは必須の技術だよね!!女ダブのラリーはロブ戦になることがものすごく多いから、そこでミスすると辛いけど、逆に極めればめっちゃ頼れる武器になるし(^ω^*) スピンがかかったロブを打つにはいくつかポイントがあるので、箇条書きにして書いてみます。 ・グリップ まず、スピンがかかるボールを打つにはグリップを変えてみるのがいいかな?と思います。 今はたぶんラケットと握手するグリップ(イースタングリップって言います)で打ってると思うんだけど、スピンのかかったボールを打つんだったら地面にラケットを置いて、それを拾うときのラケットの持ち方(これはウエスタングリップと言います)で打つと、同じフォームでもスピンがかかりやすくなります。 ・打ち方 まずロブは後ろ重心で打つものだ、って先輩に教わったことがあります。普通のストロークは踏み込んで前重心で打つものだけど、ロブの場合は相手が打つボールの威力を吸収して打つイメージって言うのかな?ぅーん説明するのが難しい(*_*;) 後はいつものストロークの打ち方よりもより上に振り上げる感じで、下から上に振っていきます。こうすると、安定してスピンのかかったロブが打てると思います。 ・距離の調節 ロブの距離の調節は、その日の風の強さとかも影響するので、だいたい普段ベースライン(一番後ろのライン)から2〜30pくらい前に落ちるように練習して、あとは試合当日の風の具合を考えてそれより大きく打ったり、短く打ったり微調整するといいかなーと思います。 スピンがかかるようにするとある程度安定して入るロブが打てるようになると思います。あとは練習で、自分の中に定着させてみてください♪ あと余談ですが、ロブを打つときに大事なのは深さよりも高さ!!らしいですよ(*´∀`)自分が打つときも、高ーいボールを打ち返すってなかなか難しいでしょ?それと同じで、高いボールは後衛が打つのも難しいし、例えばロブが浅くて前衛にかかっちゃってもそのボールが高ければスマッシュしにくいし、いいことずくめなんだって!!☆この話も参考にしてみてね♪ とはいっても私の話は怪しいので、もっと詳しく解説してくれる方がいたら書き込みお願いします(>ω<;) でわでわ♪ [No.149] 2009/09/07(Mon) 16:21:42 p3020-ipbf2008funabasi.chiba.ocn.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。