![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
下のはミスりました。すいません 縣や秋山さんとほぼ一緒の意見なのですが、とりあえず、深いボールに対して下がり切れてない。そのため、体にためがつくれてない、もしくはしっかりとふみこめておらず、自信を持って振りきれてない。ということではないでしょうか。 だから、どんなボールに対してもしっかり体制を万全にする。具体的には、クローズドスタンスなら、左足で踏みこむこと。オープンスタンスなら、右足でしっかりためをつくること。をするための体制をつくることの意識化をするべきでしょう。 自分も以前までは、ラケットを短くもっていました。利点としては、振り切っても、ボールが相手のコートにおさまりやすいことです。しかし逆にいえば、デメリットになりますが、しっかり振り切らなければ威力のないボールになりやすいです。実際自分もこの状況に陥り、とくにしっかり体制ができてないときに、適当にうつと威力のないボールにしかなりませんでした。 最近はラケットを長く持っています(今はこれがしっくりきています)。これだと、たしかにボールとの距離が遠くなるため難しいかも、または、アウトしやすくなるかもしれませんが、そこまでしっかり振らなくても、そこそこ威力のあるボールになるような感じを受けています。 まあ、ただこれらはおれ個人の意見であり、他の人に当てはまるかどうかは分かりません。ので、参考程度にしておいて、秋山さんの言うとおり、色々試してみるのもいいと思います。 [No.198] 2010/05/16(Sun) 14:43:52 203-165-240-94.rev.home.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。