![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
懐かしの遊戯王に出てくる1モンスターです。今回はシングルスについての防御について話します。 相手にラリーの主導権を握られて振られまくった時に皆さんはどう対処しますか? 一般的な見解としては3つあります。 @ロブで時間を稼ぐ。 A滞空時間の長いスライスで返す。 Bカウンターショットで起死回生を狙う。 大体の人は@で基本返すと思います。そして、Bも入れば攻守逆転できますが、面の作り方が上手い、体幹がしっかりしているといった条件を備えていない限りミスを多発する相当リスキーなショットになります。 俺の見解だと@だけだと、引き出しが少ないというか物足りないです。ロブが深く入ればいいけど、仮に浅かったら相手の優位は変わりません。そのまま押し切られる可能性が高いでしょう。 そこで、今回強調したいのはAのスライス。スライスなら回転がかかりすぎてて上に浮きすぎていない限りバウンドが低いため高い打点で打てないのでたとえ浅くてもそれを強く打つのは難しいと思います。時間も稼げるから体勢も立て直せるしね。 バックハンドスライスは難しいからまずフォアハンドでスライスができれば上出来だと思います。 コツはボレーと同じようにスイング軌道は上から下。そして、手首を使ってボールを切りすぎないこと(エースかそうでない瀬戸際のボールを手首使ってスライスをかける返し方もありますが。ナダル参考) これは男子は身につけた方がいいのはもちろんのこと、女子もスライスはマスターできると思うし、身につければれっきとしたシコラーとなれます。そして、試合の運び方も上手くなれるのでは?実際、CANNONのまいちゃんもスライスを効果的に使っていたし、あの同好会の打越が強い所以は足が速いのもあるけど、振られたときにスライスでちゃんと相手に攻撃させないような球を返しているからです。 スライスって基本バウンド低いからボールを持ち上げないといけないからギュルギュルにスピンをかけないとエース級の球はなかなかいかないけれど、女子はフラット系のボールの人が多いから強打できる人ってほとんどいないんじゃないかと(たっちゅんの彼女くらい?)。 練習方法としてはミニラリーでまずスライスで感覚を身につけるのもありかと。そして、応用としては相手にきついボール出しをしてもらってそれを上手く返せるまで練習する。最終的には試合とか実戦で取り入れてみる感じかな。 オム二でザーッと滑りながらスライスで相手のボールをいなすことを身につければ、快感だしかっこいいぞ。 [No.247] 2010/10/15(Fri) 01:20:35 KD124214216198.ppp-bb.dion.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。