[ リストに戻る ]
No.269へ返信

all グリップとかプレースタイル - 片山 - 2011/06/04(Sat) 13:21:07 [No.267]
Re: グリップとかプレースタイル - 隆太郎 - 2011/06/10(Fri) 23:51:00 [No.276]
Re: グリップとかプレースタイル - 秋山 - 2011/06/07(Tue) 01:00:05 [No.274]
Re: グリップとかプレースタイル - らん - 2011/06/10(Fri) 11:29:16 [No.275]
Re: グリップとかプレースタイル - 中田氏 - 2011/06/05(Sun) 01:08:19 [No.273]
Re: グリップとかプレースタイル - はんざわ - 2011/06/05(Sun) 00:49:15 [No.272]
Re: グリップとかプレースタイル - はんざわ - 2011/06/05(Sun) 00:44:41 [No.271]
Re: グリップとかプレースタイル - 片山 - 2011/06/05(Sun) 00:32:28 [No.270]
Re: グリップとかプレースタイル - AB - 2011/06/04(Sat) 21:54:19 [No.269]
Re: グリップとかプレースタイル - M.Safin - 2011/06/04(Sat) 20:35:49 [No.268]


Re: グリップとかプレースタイル (No.267 への返信) - AB

どういうテニスでいけばいいかはわからないけど、
シングル結構いいと思います。なんかダブルスなら前衛の時の鋭さが足りない気がする。

俺は相手の球に合わせるプレーヤーで、自分から打ちに行くのが苦手な人だから下がって自分の打点で打つよりかは多少威力がなくても前で打って時間とかタイミングを奪うみたいなことを考えてます。

片山が下がって打ったらいい球が打てないんだったら、前で打ったらいいとおもう。
高い打点で強い球が打てる必要はないから、なんとなく相手のバックの方に深くゆるく打って、チャンスを待ってしっかり打てる球が来たら打ち切る!

俺は隅さんと戦いましたが正直昔のことなのでかなり忘れてます。
けど、たぶん隅さんは攻めにいくというよりかはじっくり勝機を待つ戦い方をしていたと思います。
その中でつなげる球が浅くならないとか、決め球をミスらないとかそういうところのクオリティーが高かった気がします。
けどコートの中なら高い球でもしっかり打ち込んできたような?

まぁとにかくそういうことですw


シングルスは守りが強いやつが勝つ!


[No.269] 2011/06/04(Sat) 21:54:19
PPPa2227.e3.eacc.dti.ne.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS