[ リストに戻る ]
No.270へ返信

all グリップとかプレースタイル - 片山 - 2011/06/04(Sat) 13:21:07 [No.267]
Re: グリップとかプレースタイル - 隆太郎 - 2011/06/10(Fri) 23:51:00 [No.276]
Re: グリップとかプレースタイル - 秋山 - 2011/06/07(Tue) 01:00:05 [No.274]
Re: グリップとかプレースタイル - らん - 2011/06/10(Fri) 11:29:16 [No.275]
Re: グリップとかプレースタイル - 中田氏 - 2011/06/05(Sun) 01:08:19 [No.273]
Re: グリップとかプレースタイル - はんざわ - 2011/06/05(Sun) 00:49:15 [No.272]
Re: グリップとかプレースタイル - はんざわ - 2011/06/05(Sun) 00:44:41 [No.271]
Re: グリップとかプレースタイル - 片山 - 2011/06/05(Sun) 00:32:28 [No.270]
Re: グリップとかプレースタイル - AB - 2011/06/04(Sat) 21:54:19 [No.269]
Re: グリップとかプレースタイル - M.Safin - 2011/06/04(Sat) 20:35:49 [No.268]


Re: グリップとかプレースタイル (No.267 への返信) - 片山

サフィンさん、阿部さんレスポンスありがとうございます

とりあえずグリップは薄いままの方針でいきます

すぐるさんは高い打点をけっこうフラットに打っていれるイメージがあります

ただ、それはすぐるさんの筋力がなせる技な気もします
じゃあ、筋トレしろよって話ですが

とりあえずすぐるさんに聞いてみます

スライスはできるように練習します
スライスが打てれば厚いグリップの人は打ちづらいだろうし、低い弾道でラリーができるようになりますね

試合でのフォアがなぜ入らないのか?

正直よく分からないです

打点に入れてない、力んでしまっている、フォームが崩れているなどが複合的に起こってミスを生んでいる気がします

ただ一番の原因は、力んでしまうからだと思います

強打=力をこめてフルスイングみたいに思ってしまっているのか、力んでしまいます

決めなきゃ、ミスしたらヤバイみたいな気持ちになることもしばしば

とりあえず練習と同じ精神状態では打ててないです


波多野戦、丸山戦は完全に相手のミス待ちテニスでした
波多野戦の最初のゲームを落としてからは、シコろうと決めてラリーしていたので自分から打ちにいってはいないと思います

サフィンさんの質問の意図とずれてるような気がして不安ですが、こんな感じです

引き続き意見を書いていただければ助かります


[No.270] 2011/06/05(Sun) 00:32:28
proxyag117.docomo.ne.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS