![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
@について →シングルかダブルか、ということだけど、両方やりなさい。笑 てか、そんなバッサリとシングル(もしくはダブルス)オンリーで行く!という考え方は良くないね。 たいすけさん、古川さん、りゅうたろうさん、たいしさん、村田さん、すぐるetcを見てればわかるけど、やっぱシングルできる人はある程度ダブルスもできるし、逆もまたしかり。 両方の要素がテニスには必要なわけですね。 おれはシングルよりダブルスの方好きだな、くらいなら全然良いと思うけれども。 特に片山はなかなかそれぞれに必要な技術を結構持っているから、どっちかしかやらないのはもったいない。 A今のままで良いのかなーとも思う。良い球持ってるし。 おれのバックハンドもけっこう薄めなんだよね、昔は厚かったんだけど、「はんざわのバック軽いよね」と言われてから少しずつ薄くして厚く当てるよう訓練しました。結果、威力はでるけど高い打点が少し打ちにくくなったような気もする。 →高い打点どうしましょ…と悩み、youtubeフェデラー参照 →@上から下に切るようなスライスを使う。 Aバックをオープンスタンスで打つ この2種類に行きつきました。おれの場合はバックだけど、これはフォアにも言えることなのではないかな。 やっぱオープンスタンスの方がクローズドスタンスより高い打点打ちやすいしね。 でも片山もとからオープンスタンスだよね…笑 うーむ、まあ、おれも厚いグリップから薄いのに変えて結果良くなったからなー、少しグリップを変えてみるのもいいかもね。 あとは、変えないにしても、片山のフォアスイングって下からくる印象があるから、素振りしてみたら?高い打点イメージの。簡単にいえば横振りのスイング。 まあつらつらと述べましたが…以上!!w [No.271] 2011/06/05(Sun) 00:44:41 softbank219019231023.bbtec.net |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。