[ リストに戻る ]
No.273へ返信

all グリップとかプレースタイル - 片山 - 2011/06/04(Sat) 13:21:07 [No.267]
Re: グリップとかプレースタイル - 隆太郎 - 2011/06/10(Fri) 23:51:00 [No.276]
Re: グリップとかプレースタイル - 秋山 - 2011/06/07(Tue) 01:00:05 [No.274]
Re: グリップとかプレースタイル - らん - 2011/06/10(Fri) 11:29:16 [No.275]
Re: グリップとかプレースタイル - 中田氏 - 2011/06/05(Sun) 01:08:19 [No.273]
Re: グリップとかプレースタイル - はんざわ - 2011/06/05(Sun) 00:49:15 [No.272]
Re: グリップとかプレースタイル - はんざわ - 2011/06/05(Sun) 00:44:41 [No.271]
Re: グリップとかプレースタイル - 片山 - 2011/06/05(Sun) 00:32:28 [No.270]
Re: グリップとかプレースタイル - AB - 2011/06/04(Sat) 21:54:19 [No.269]
Re: グリップとかプレースタイル - M.Safin - 2011/06/04(Sat) 20:35:49 [No.268]


Re: グリップとかプレースタイル (No.267 への返信) - 中田氏

@とりあえず関東はシングルスで行きまっしょい。
俺はカップでの波多野戦の片山のシングルスはすごい遠目から見てて信頼のおけるシングルスだと思いました。
てかあれを関東の場で観たい!と純粋に思ったよ。
とりあえず俺とシングルスしよう。コートとってくれ笑

AとBグリップは今のままで良し。
今のスパーンと打ちぬくフォアハンドはなかなかの武器だよ!
で、高い打点だけど・・・今の打ち方じゃ厳しいかもしんないからライジングを極めるのもありかも・・・と思いますが。
それか高い打点は打たずに、そんまま上に持ち上げてぐりぐりのスピンをかけて返すとか。
波多野戦ではそれができてたと思うんだよね。
実際、がちな試合で高い打点打ち込めたらみんな苦労しませんw
だからしっかり繋ぐ。まずはそれでいいと思う
出口さんに言われたのは「自分の軸となるショットの質が大事」とのこと。
それをまず確立させて、何ラリー、何十ラリー、何百ラリーと続けられるようになってから攻めのことを考えてみては?
波多野戦の片山を私は高く評価してます。
ま、あのときの片山に+α(コート内の甘いボールを打つ、ボレーで決める、スライスでの緩急)がつけばかなりのシングラーになれると思う。

Cバックがまだ怪しい気がする。
もっとしっかりクローズで打てるようにした方がいいよー
バックは肩入れて打たなきゃ成長しないと思われ。


あと、試合時の片山が打とうとするときは気持ちとかが先行しすぎて上半身が折れてる。
しっかり軸を意識して打つといいよ。あと飛び上がらないように!
これが分析ノートを見たところの見解。
なんか聞きたかったらまたいってくれや。


[No.273] 2011/06/05(Sun) 01:08:19
208.221132135.m-net.ne.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS