[ リストに戻る ]
No.274へ返信

all グリップとかプレースタイル - 片山 - 2011/06/04(Sat) 13:21:07 [No.267]
Re: グリップとかプレースタイル - 隆太郎 - 2011/06/10(Fri) 23:51:00 [No.276]
Re: グリップとかプレースタイル - 秋山 - 2011/06/07(Tue) 01:00:05 [No.274]
Re: グリップとかプレースタイル - らん - 2011/06/10(Fri) 11:29:16 [No.275]
Re: グリップとかプレースタイル - 中田氏 - 2011/06/05(Sun) 01:08:19 [No.273]
Re: グリップとかプレースタイル - はんざわ - 2011/06/05(Sun) 00:49:15 [No.272]
Re: グリップとかプレースタイル - はんざわ - 2011/06/05(Sun) 00:44:41 [No.271]
Re: グリップとかプレースタイル - 片山 - 2011/06/05(Sun) 00:32:28 [No.270]
Re: グリップとかプレースタイル - AB - 2011/06/04(Sat) 21:54:19 [No.269]
Re: グリップとかプレースタイル - M.Safin - 2011/06/04(Sat) 20:35:49 [No.268]


Re: グリップとかプレースタイル (No.267 への返信) - 秋山

@どっちもやりましょう。
 
A薄いままでいいと思います。個人的に片山のフォアハンドは凄くボールが飛ぶ感じで、ボールを自分から飛ばせない自分としては羨ましいです。長所を生かせばよし。

Bどういう戦い方にすべきかは自分の性格と筋肉と相談して決めてくれw

それよりも自分は片山は試合をやりまくるべきだと思う。試合でもあの強烈フォアハンドを打てるようになってゲームを展開させていくことが出来れば、どう組み立てていくべきかもおのずと見えてくるのではないかと思います。最終的にいろんな人と試合をすべきだと思うけど、まずは自分より格下と思える相手とのびのび試合をしてみてはどうでしょう?

フォアの強打→ボレーの流れを自分のものにするには試合で実行して経験値を積み、自信をつけるしかないと思います。でも拮抗した試合でそれをやるのは難しいと思うのね。だから、ある程度余裕がある相手とシングルやって、そんときに試す!
それが上手く行きはじめたら、きっと拮抗した試合でもそれを出すことが出来、自分の『戦い方』として身につけられるのではないかと思います。

正直、練習で試合のような緊張感というのは難しいと思います。だって今までもそういう反省して、そういう練習し続けられたことないでしょ?限りなくそういう状態に近付いても、やっぱり試合と練習は別物です。

というわけで俺と試合しよ!


[No.274] 2011/06/07(Tue) 01:00:05
KD113151133109.ppp-bb.dion.ne.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS