![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
バックボレー難しいよね。 中田死は両手ボレー&詰めボレーのイメージが付きすぎて、テイクバック引かな過ぎ&アンダースピンかけなすぎな気がします。 個人的にバックボレーがきれいだなと思うあがたしとあかさかしはラケットをガッツリ引いているように見えます。自分もちゃんとしたボレーを打つときはガッツリ引いてからボールに入ります。するとだいぶいいボレーになったりならなかったりします。 でも、大事なのはなかだしがどういうボレーを打ちたいかなんジャマイカと。ブロックしまくるならとにかく面だけを合わせた形でも構わないんじゃないかな?福浦みたいなやつ。 もしマッポをとられた状態の時、自分なら膝をまげて腰を落としてボールに対して面をシンプルに出すだけのボレーで粘りまくります。 中出しが前言っていたように、ボレーにもつなぎ球の意識は大事です。後1ポイント取られたら試合が終わる状態でどんなボレーを打ちたいのか、それをしっかり考えて徐々にクオリティを高めていく感じはどうでしょう。 ハーフボレーはインパクトで弾かず、押していくイメージを持っています。つまり、ボールに対してラケットの軌道をどこからどこまで作ってあげれば相手コートに入って且つキャッチされにくいボールなのかということです。 ってかそれはもう感覚として身についちゃってるから最早そんなに考えてないけどね。 [No.307] 2011/07/04(Mon) 18:56:54 proxy10043.docomo.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。