![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ちょりっす! Arkは読み方は「アーク」です。去年の一橋祭でうちの横のテントで、タバコ吸いながら、「ショッショッショッショッショッeverybody」といいながら道行く人に酒を飲ませていた僕の憧れのサークルです。 自分中2病かw オープンなうですな。 これからは激つよな人の試合ばかりなのでより楽しみです。 オープンを見て思ったことなんて書こうと思いましたが、思考停止してるのでやめときます。 ただ一つ応援に関して思ったことがあるので書きます。 まぁテニスは自分の分野ではないので応援のことしか書けないだけですがw 色んな人の応援見てると、1.本気でアドバイスしてる人、2.アドバイスが出来ないのでひたすら声出しながら精神論を唱えてる人(自分ですw)、3.なんとなく周りに合わせて声出してなんとなく周りに合わせてハイタッチ行く人等色々いますね。 最初の二つはもちろん意味があると思います。ただ3つ目の応援をするくらいなら応援しないほうがいいなと思います。 選手はそういう空気を感じてしまいます。 絶対勝ってほしい!そういう気持ちであれば自然と声を出すし、自然とハイタッチに行くし、なにより応援の空気が変わります。 特に下級生にこの傾向が見られるので、今一度自分の応援を見直してもらいたいです。 厳しいことを言いますが、ちょっと今日気になったので書かせてもらいました。 [No.359] 2011/09/14(Wed) 23:16:59 KHP222009105100.ppp-bb.dion.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。