![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
連日の試合、応援とお疲れ様です。 毎日アツイ試合で、学ぶことが多いですね。 ってことで、まだオープンはこの先もありますが、オープンを通して感じたことやら疑問やらをつらつら書こうかと。 適当にレスポンス、同じように感じたことをみなさんにも書いていってもらえれば、オープンがより有意義になるのではないでしょうか。 まず思ったのが、うまくライジング打てる人ほどシングルス強いんじゃね?ってことです。 soogleさんやagtさんの試合を見ていて、無駄がないというかスマートというか、押されないんですね、ライジング打ってると。 自分ができるかはわからんけど、練習する価値は大いにあるなと感じました。 もう一つ、スライスの有用性です。男子でも女子でも、スライスをうまく使えると簡単にポイントを渡さないプレーヤーになれるのではと思いました。アプローチとしても使えるし、これは練習して習得したいと考えています。 どう練習すればいいかアドバイスしてくれると嬉しいです。 あと、女子のダブルスを見ていて、前衛の動きをもっと改善できるのではと思いました。 ストレートケア、前後の動きは機械的にできてるけどそれだけじゃポイントとれないのでは?ということです。 こないストレートに対してストレートをケアし、ポーチに出てこない相手前衛に対して下がってケアし…、意味ないやん! 女子は基本雁行だから相手に後衛がいると思いますが、相手後衛のポジション・体勢・雰囲気を見れるようになればグンと前衛が活きてくると思います。 そのためには試合の中でたくさん動いてみることじゃないかな、と。 やってみないと、挑戦してみないと前衛は上手くならない! って感じです。また思い出したら書きます。 [No.362] 2011/09/17(Sat) 22:43:00 softbank126015022177.bbtec.net |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。