[ リストに戻る ]
No.417へ返信

all 深いい - う - 2011/09/29(Thu) 23:59:13 [No.416]
Re: 深いい - murray - 2011/10/01(Sat) 11:43:55 [No.422]
Re: 深いい - う - 2011/09/30(Fri) 19:05:28 [No.420]
Re: 深いい - 元どシコラー - 2011/09/30(Fri) 21:44:57 [No.421]
Re: 深いい - りゅたろ - 2011/09/30(Fri) 12:05:01 [No.419]
Re: 深いい - AB - 2011/09/30(Fri) 08:28:30 [No.418]
Re: 深いい - 元どシコラー - 2011/09/30(Fri) 00:11:37 [No.417]


Re: 深いい (No.416 への返信) - 元どシコラー

いやそれうんこレベルにムズイ。
やっぱり深さを出すときに一番意識するべきことは軌道の高さだからねー。

しかしまあ「う」はそれを求めているようだから僕なりの回答をば。

普通の軌道で深さを出すときに使うのは手首の押し出しをどの程度にするか、ということです。
こんくらい手首をくいっと前に出すとあのへんに落ちるなっていうのをボールの硬さと相談しながら感覚をつかむのが一番良い。

てかこればかりは自分の感覚的な問題かもですね。


それを安定させたい場合はしっかり打点に入って下半身を使うことが大事です。
下半身の使い方というのはしっかりボールを腰の位置(一番力が入りやすい打点)でとらえることができるように腰を落とす、ということくらいですかね。

そんでもってあとは自分の感覚です。


まとめると
・いつも同じ打点で打てるよう自分が動く&腰を落とす
・そっからボールの硬さ&風向きなどと相談して振り切りつつ手首などで最終調整する
ということですかね〜

なんかあったらまた書く。
とりあえず何かしらレスポンスくれたら嬉しいにゃん。


[No.417] 2011/09/30(Fri) 00:11:37
082.221132152.m-net.ne.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS