![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロの動画ばかり見てると次のようなおバカさんが次々に生まれていきます。 バカ1→自分がうまくなったかのように勘違いし、試合でバコる→ミスが増え、簡単に負ける。 バカ2→無理にスイングスピードを上げようとして力みまくる→怪我をする。 まず、練習と本番ではやはり違うでしょう。練習ではしっかりプロ真似的なことをしましょう。しっかり打っていきましょう。ミスをおそれてちじこまってははいけません。プロのようにプレーをしましょう。 試合では、ミスりそうなボールは無理して打たずにしっかり相手のコートに返すほうがいいと思います。逆に、しっかりうてるボールはしっかり打っていく!練習で打つようにですね。この二つだけでもできればカップではかなりいいとこまでいけるのでは・・・ あと、プロはスイングスピードがかなり速いけど、これは力をいれてるんじゃないんですよ。(選手によってはかなり力が入っているかもしれませんが) 逆に力をいれないことによってあの鋭いスイングができっているんですYO。 力を抜いてください。ラケットのヘッドの重みを常に感じるようにしてください。力を抜きながらボールの下までテークバック。すると打つ直前にはヘッドダウンが簡単にできてます。あとは下から上に振り上げるだけです。これだけでストロークは十分にうてます。 [No.42] 2008/02/16(Sat) 20:56:20 58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。