[ リストに戻る ]
No.422へ返信

all 深いい - う - 2011/09/29(Thu) 23:59:13 [No.416]
Re: 深いい - murray - 2011/10/01(Sat) 11:43:55 [No.422]
Re: 深いい - う - 2011/09/30(Fri) 19:05:28 [No.420]
Re: 深いい - 元どシコラー - 2011/09/30(Fri) 21:44:57 [No.421]
Re: 深いい - りゅたろ - 2011/09/30(Fri) 12:05:01 [No.419]
Re: 深いい - AB - 2011/09/30(Fri) 08:28:30 [No.418]
Re: 深いい - 元どシコラー - 2011/09/30(Fri) 00:11:37 [No.417]


Re: 深いい (No.416 への返信) - murray

多分だけど、相手の球の勢いがあるときに浅くなる現象起きてないかな?スイートスポットにちゃんとあたっていないとか遠い打点でラケットの先端で捕えちゃってるとかの理由で相手の球が勢いあるときにボールに力を十分に伝えられない浅くなるみたいな。


俺の勝手なイメージだとウッチーは先端で捕えているのとラケットとボールの接触時間が短い(短いと前への推進力が減少します)ってのがあるな。

解決策として打点に入るのはもちろんのことだけど、他に2つ挙げます。

@ラケットとボールとの接触時間を長くする。接触時間が短い人ってインパクトしたときに面がぶれてたりしてて飛ばしたい方向に力を伝えきれてないんだよね。しっかり長く捕えられてる1つの基準(人によって違うが)は掌の中心あたりに分散されずにジーンと衝撃を感じられること。なんか良い球打ててるときって中心に衝撃がちゃんと言ってるんだよね、感覚的に。


Aしっかりボールを押し出せてるか。ここではフォロースルーに着目するけど、押し出す腕が肩に到着するときに肘をちゃんと突き上げるといいんじゃないかと思う(古いけど、シムケンのアイーンのイメージ)。以前上手いジュニア集団をたくさん見てたんだけど、なぜあんな小さいのに良いボールが打てているんだと思って考えたんだけど、共通している1つがフィニッシュ時に肘を突き上げられてるんだわ。俺もマイブーム。


りゅうたろうさんが触れてたけど、高い打点はたしかに深い球打ちやすいな、力が入るとこ限定だけど。そんで2つ使い分けてます。イーブンのラリーでちょっと優位に立ちたいなって時に使う高い打点は俺が上述したこと意識してます。

リスク負っていいからチャンボみたいにぶっ叩きたいなってボールは完全に上から下につぶしちゃってます。その際に後者の方はサービスラインくらいの深さ狙ってます。それより深く行ったらラッキーみたいな。だいたいそれで深く行くんですよね、ぶっ叩く高い打点は。

ザッツオール。


[No.422] 2011/10/01(Sat) 11:43:55
p847769.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS