![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
どーも!今日は男子も女子も関東練がありました! そのため広場4面が全部DO!というね(^o^)丿 なかなか良い感じの集中力でみんな練習で来たんじゃないでしょうか! そんでもって今日は練習と試合について。 練習が上手くて試合に出せないやつもいれば 練習が下手でも試合では意外と強い奴っているんですよね 今日のシングル陣でのミーティングでそんな話になったわけです。 練習はある程度のペナルティを設けたとしてもやっぱメンタルはわりとノンプレなわけです。 しかし試合はめっちゃ格上とかとの試合じゃない限りプレッシャーはかかってるわけです。 そこで練習では打てるのに試合では打てないって球をいくら練習しても強くはならないんですよね。上手くはなるけど。 要は練習に対してどのくらいの意識で臨めるかというのが強くなるかどうかを分けていると思います。 今は技術が足りないからとりあえず技術を・・・!って思っている人たちもいると思います。特に準レギュ層の人たちです。 技術向上も大切ですがやはりそれと並行して闇試合・公式試合もこなしていく、というのが強くなるためのステップだと思っています。現に自分はそうでした。 普通の練習時にどれだけ試合をイメージできるか。相手を想定できるか。それも具体的に。 「ショートクロスに打てば相手は崩れる。そして次のボールをオープンコートに」 「スピンのかかった深いボールを打てば浅いボールが返ってくる。それをしっかりアプローチ」 などと試合のラリーの流れを想定して練習できるようになりましょう。 また打ちこみなども練習の時に100パーセントで打っていても 試合の時はプレッシャーがかかっていたりで足が動かなかったり打点がずれたりでミスってしまうものです。 なのでしっかり80パーセントくらいの落ち着いた気持ちで練習していきましょう。 [No.427] 2011/10/03(Mon) 23:21:19 125.221132143.m-net.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。