![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
シングルの戦い方に関するアドバイスの追加。左利きの利を生かすためにも回転ギュルギュルにかかったボールを@右利きにとってのバックベースラインの深いコーナーとAその手前のアドサイドサービスラインのコーナーに打ち分けられると良い。 フォアとか結構合わせて返しちゃう癖があるから出口さんあたりととやるとフォアラリーで優位に立ちにくい。フォアラリーで優位に立つためにも身につけたいね。 イメージとしては両方とも弾道は高めでいいんだ。その代り、しっかりボールをしっかりラケットに食いつくようにかぶせながら上に振りぬくから球自体の滞空時間は短いし、球のスピードも遅くないよ。 特にAのボールがほしい。Aは元超庭球集団猪狩に所属していてかつシングルス埼玉県チャンピオンの三村って人が得意にしていて、まあ、この人左利きで全部の技術レベル普通に高いんだけど、チャンピオンになれたのは左利きのAのボールを有効に使えてたからだと思うんだ。 左利きの人には本当に身につけてほしい技術。バックの高いところや遠いところで捕らされ続けたら絶対うんざりする。ナダルの純クロスのサービスライン付近から外に逃げてく動画とかでも参考になるかな。 他にも手で押し出すだけじゃなく、体幹のひねりで引きつけて打てとか文字じゃ伝わりにくい部分があるからまた今度! 前言ったことに加え、全体の技術としては長けているからあと何が欲しいんだろうと考えた結果がこれです。是非参考にしてくれると嬉しい。 [No.434] 2011/10/16(Sun) 19:08:25 KD124214216198.ppp-bb.dion.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。