[ リストに戻る ]
No.45へ返信

all カップまでにできるようにならねばならないこと  - たいすけ - 2008/02/16(Sat) 20:52:38 [No.38]
Re: カップまでにできるようにならねばならないこと ... - たいすけ - 2008/02/16(Sat) 21:10:08 [No.50]
Re: カップまでにできるようにならねばならないこと ... - 坂谷 - 2008/02/16(Sat) 21:09:40 [No.49]
リターンについて(必読特に男子) - たいすけ - 2008/02/16(Sat) 21:07:41 [No.48]
なるほど〜!! - サリー - 2008/02/16(Sat) 21:07:15 [No.47]
フットワーク(男女) - たいすけ - 2008/02/16(Sat) 21:06:46 [No.46]
メンタル(男女) - たいすけ - 2008/02/16(Sat) 21:06:08 [No.45]
Re: カップまでにできるようにならねばならないこと ... - 藤本 - 2008/02/16(Sat) 21:00:00 [No.44]
Re: カップまでにできるようにならねばならないこと ... - 藤本 - 2008/02/16(Sat) 20:59:29 [No.43]
うまくなるのと勝てるようになるのとでは違います - たいすけ - 2008/02/16(Sat) 20:56:20 [No.42]
男女必読!! - たいすけ - 2008/02/16(Sat) 20:55:58 [No.41]
Re: カップまでにできるようにならねばならないこと ... - 藤本 - 2008/02/16(Sat) 20:55:31 [No.40]
Re: カップまでにできるようにならねばならないこと ... - たいすけ - 2008/02/16(Sat) 20:54:12 [No.39]


メンタル(男女) (No.38 への返信) - たいすけ

新年のサークル練が始まりましたね。もうすぐカップです。みなさんがんばりましょう。

試合緊張する人多いですよね。緊張して実力を出し切らないうちに負けてしまい、くやんでもくやみ切れない思いをした人も多いはず。そこで今回は技術面のことを抜きにして緊張をとくコツ的なものを載せてみます。みなさんも自分の緊張をとく方法があれば載せてくださいね。

よくこうすると良いと言われること。
1.ガットのよれを直す
2.ボールのマークをじっと見つめる
人間は近くのものを見つめると集中力がまし、同時に緊張がほぐれるらしいです。

3.足をとりあえず動かしてみる
心拍数が上がると緊張がほぐれるらしいです。

オレがよくやること(?)
よくやるっていうかぁ、なんていうかぁ・・・
「試合中はなにも考えずにボールを最後までよくみて下から上にラケットを振り上げる」ことですね。これをやると一気にすぐに集中力がたかまります。淡々とプレーができます。おすすめです。1〜3の中では足を動かすことを気にしますね。この足については次の機会で。


[No.45] 2008/02/16(Sat) 21:06:08
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS