![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
たいすけがバリバリアドバイス書いてくれてるので、本当にミリ単位でもいいので参考になればいいと思うので書きます。 俺もDO!最強のひよらーの一人ですが。 自分がひよらずにテニスできる時って、大体ってゆーか100%の確立で足が動いてます。 だからいい試合できた次の日はいつも以上に足が疲れてます。 オープンのシングルスの時に自分が意識したのはまさにそこ! でも具体的にどー動かせばいいのかわかんねぇよ!とか自分で思っていたので一つ解決策を思いつきました。 シングルスの時って、ダブルスの時と違って一人でコート全部をカバーしないといけません。 まぁこれを利用してですね・・・ 打ったら全速力で真ん中に戻る!です。笑 なんかオープンの時は打つ事よりもむしろ足動かす事に集中してなんかリラックスして打てたし。(←単純バカなので。笑) たいすけが書いてくれた通り(それまで知らなかったけど)無駄に全速力で真ん中に戻る事で心拍数も無駄に上がってリラックスに繋がるんじゃないかな? プラス、シングルスの人って初心者は特にボール打ったらそこで止まってて逆に打たれて取れません〜ってのがあるから。 真ん中に戻るって事はコートカバーリングでもいい意味を持っているんじゃないかと思うんだけれども。 (違ったら上級者のみなさん批判してください。。) まぁ個人的なフットワークについてのアドバイス?でした。 [No.49] 2008/02/16(Sat) 21:09:40 58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。