![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
書きこむの遅くなって申し訳ない。 やっぱ反省はすぐにしないとだめですね。と就活をしててすごく感じています。はい。ということで2月17日の練習反省。 まずは、おれも言えればよかったんだけど、最初に練習の趣旨を言ってあげるとより良いと思うよ、がく!! 最初の2対2のボレーでなにをすれば良いのかが共有されてなかったように感じます。 活気はまあ個人個人がんばりましょう。一人ひとりが変わればより大きな力がうまれるはずです。1+1=∞みたいなね! 個人的な反省は。 スマッシュはかなり改善されてきたので良い。 2対2の実践形式の時に、もう少し頭を使って相手を崩せればな〜と思うことですね。 福浦・正木ペアは形ができるとなかなか勝てないので、まずその形を崩すということの必要性を感じた。 あとはね、バックボレーが弱体化したので、今日うっちーと練習してきやす( ..)φメモメモ [No.515] 2012/02/19(Sun) 14:50:21 softbank219019231023.bbtec.net |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。