![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
まず、はじめに試合を行っているときに隣でボレーボレーなんやらをしてしまってすいませんでした。 今日あがたさんが言ったようにどのレベルの厳しさでやっていくのかどうかはもっとしっかり具体的に決めて共有すべきかも。 そのへん、がく頼むよ!! あと、練習中にいらついてしまうのはよくないです。 去年の関東練でおーにしさんが調子悪くてキレちゃってラケットを投げたんですよね。 そんときにたいしさんが「練習の雰囲気悪くするなら帰れ」って言ったのを聞いて「おぉ〜・・・」と関東練の厳しさを知りました。 なので、調子悪くてキレたりやもともと不機嫌だったりなどで練習の雰囲気を悪くすることはやめてくださいね。 調子悪かったら「切り替え!」って叫ぶのが一番です。 個人的な反省。 ミーティングでも言ったけどボレーの軸足をしっかり入れる。 一歩目で限りなく近づく!!!特にバックボレー! がくがスマッシュや詰めボレーをたくさんやってくれてるお陰で、今日はわりと上がよかった気がする。というか掴んだ。 あとは、しっかり繋ぎボレーをミスんないようにする!! 明日は勝って、国公立にその勢いを持っていきたいね^^ [No.531] 2012/02/21(Tue) 22:18:01 080.221132158.m-net.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。