![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
with阿部さん 6-3 4-6 4-6 ヒモペアっぽくて、片方崩れやすい人だったんだけどとりきれなかった。 強い方サーブは途中から全コンチであげてたんだけど要所でミスがでてしまった。 試合前に相手強いから少しリスク負っていこうって話し、意外ともろかったんでミスしないで返すだけって方針になったんだけど、40握ったときとか、ゲームがリードしてるときはもっと攻めてもよかったかなとも思った。ストレートアタックも混ぜられたら、と相手にも言われたし。 フェイントかけてストレート打たせてもたまにミスったり、ふつうにキャッチされてラリーが始まるって展開も多かったから、フェイントよりもポーチの方が有効だった気がする。 サーブの調子がそんなに悪くなかっただけに悔しい。 やるべきことはそれなりにできたが、競って勝てるようにならないと団体メンバーとしてはまだダメだと感じた。 自分が簡単に勝てる相手なんておそらくほぼいないから、しっかり競り勝つ選手になる。結果にこだわる。 エキシビ with 大木 6-3 風が強かったがむしろこっちの流れで試合できた。 風下のとき相手の前平行にロブあげても戻ってスマッシュ打ちこまれるだろうってことになって、自分は平面でゴリ押しすることにした。まぁそんなかでも大木は華麗なロブで抜いていましたが。 風下で大木のサーブがバンバン入ったのでリターンが怖くなく取りやすかった。 風上のゲームは「全部サービスラインに落とす感覚で」っていう先生のアドバイスのおかげで落ち着いてできた。風上からのロブは、高さ出してちょんって完全にチャンボをあげる感じでちょうどいい深さになってスマッシュミスしてくれた。 風上サーブはセカンドが難しかった。とりあえずボールみてしっかり回転かけることだけ意識して、前に飛ばす力を極力控えたら入ってくれました。ファーストボレー(浅い)したら2人でがっつりつめました。 今日は相手の方が風を嫌がってる感じが伝わってきてやりやすかったので、風が嫌でも苦戦してる感じをあんま出さない方がいいなと思った。 [No.568] 2012/02/26(Sun) 20:48:57 softbank126015085113.bbtec.net |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。