![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
おつかれさまでした! 途中抜けしてすいませんでした。 まずメニューが良かったです。弱点が明確になっててそれを克服していく感じ。 アレーにスマッシュ、頑張りましょう! 個人的な部分ですが、ふわっとしたハイボレーにタイミングが合っていませんでした。 軸足の決める位置とひきつけができていなかった、それと多分ボールのスピードが速すぎるんだろうなー… つなぎの意識をもっと高めます。 あとは、バックポーチですかね、コンパクトコンパクト。疲れてくると大振りしがちなんだよね・・・。 あと体力低下著しい。鍛えます。 練習の雰囲気は割と良かったと思います。 あとは泥臭さを。もっと声掛けできると思います。 赤阪的なやつね。「そこは入れようぜ!」的な奴ね。 大変なんですけど、諦めたらそこで試合終了なんで、届くかもしれないボールは絶対全力で追いかけましょう。 僕も頑張ります。 技術でも泥臭さでも1番の集団になりましょう。 観客にもほどほどに当てられる集団になりましょう。笑 [No.601] 2012/02/29(Wed) 10:50:20 149.201.hinocatv.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。