[ リストに戻る ]
No.64へ返信

all 試合の立ち上がり - めん - 2008/02/16(Sat) 21:36:41 [No.64]
ありがとう♪♪ - めん - 2008/02/16(Sat) 21:39:16 [No.69]
Re: 試合の立ち上がり - 隆太郎 - 2008/02/16(Sat) 21:38:51 [No.68]
Re: 試合の立ち上がり - 斉藤 - 2008/02/16(Sat) 21:38:26 [No.67]
Re: 試合の立ち上がり - 坂谷 - 2008/02/16(Sat) 21:38:06 [No.66]
Re: 試合の立ち上がり - 藤本 - 2008/02/16(Sat) 21:37:42 [No.65]


試合の立ち上がり - めん

初質問です♪♪
あの、試合の立ち上がりについて質問なのですが、(3セット取れるまであたり)
やっぱり、試合の立ち上がりって大切だと思うんですね。特に1セットマッチとかだと、初めに流れつかめば、後は楽な気持ちで試合できるとおもうんです。
で、試合の立ち上がりっていうのはどういう風にもっていけばいいのでしょうか。

例えば、とりあえず、はじめは攻めずにラリーをつづけてみるとか、ストレートを打ってみるとか、ポーチに積極的にでてみるとか。。
私はこの前のソミニティー戦で、序盤から攻めまくって自分からミスして、気づいたら4ゲームも取られていたってことがあって、そこから挽回するのはなかなかキツイものがあったので、そうなりたくないなと思ったもので。。。
その時は、気持ちは強気でいろいろ打ってみたいという心意気だったのですが、どうも、からだが動いてなかったみたいです。。

人それぞれのプレースタイルによって試合の進め方も異なるとは思いますが、もしよければ、参考にしたいので、コメントよろしくお願いします☆☆☆


[No.64] 2008/02/16(Sat) 21:36:41
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS