[ リストに戻る ]
No.649へ返信

all サンフレ戦 - ふくーら - 2012/05/01(Tue) 17:05:15 [No.648]
Re: サンフレ戦 - あきやま - 2012/05/04(Fri) 01:39:08 [No.656]
Re: サンフレ戦 - なかた - 2012/05/02(Wed) 01:10:04 [No.654]
Re: サンフレ戦 - ふくーら - 2012/05/02(Wed) 08:30:25 [No.655]
Re: サンフレ戦 - らん - 2012/05/01(Tue) 21:46:12 [No.652]
Re: サンフレ戦 - ふくーら - 2012/05/01(Tue) 22:28:07 [No.653]
Re: サンフレ戦 - はんざわ - 2012/05/01(Tue) 20:08:54 [No.651]
Re: サンフレ戦 - 縣 - 2012/05/01(Tue) 18:17:44 [No.649]
Re: サンフレ戦 - ふくーら - 2012/05/01(Tue) 19:16:44 [No.650]


Re: サンフレ戦 (No.648 への返信) - 縣

お疲れ様。

問題1「スピンボールが多すぎた」
福浦の良さってのはあのダイナミックなフォアから繰り出される、速くて落差のあるボールだと思う。その基本球種があるからこそロブなりショークロといったオプション的な球種が効果を発揮するわけで。昨日はちょっとその基本的なつき玉で相手を威嚇できず、球が遅かったってのが苦しんだ原因だと思う。それが福浦の言う「バコる」なんだろうなー。

問題2「相手が雁行」
大西・福浦の課題は相手が雁行の時の攻略法だと思う。大西・福浦だったら中途半端な並行陣にはもうほとんど勝てるだろうけど、昨日のような質の高い並行陣にあたった場合、まだまだ苦しんでる印象を受ける。理由は福浦のウリが、対並行陣の時ほど効果を発揮しづらい点、前衛次第になった時の大西にムラがあるの二点かな―。おれが大西・福浦と試合するとき、福浦とストローク勝負することあるけど、それはこれらの理由から。昨日はこれらがもろに出てた気がする。

まぁまだ10日以上あるから上げてこう。トマト戦で勝てば結果オーライ!


[No.649] 2012/05/01(Tue) 18:17:44
pdf853c26.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS