![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ひもをつかった練習イメージしやすかったです大木サンクス あれで分かったのはふられたときに球が浅い 球に力がのってない 弾道を高くするのを意識しすぎて力がのってないって言われました もうちょいそこのバランスを考えます フォアボレーの腕の上げ方やらもすごいわかりやすかったです大木サンクス 腕を引き上げるのが手首を使わないで打つイメージにつながる気がする バックの高いカットはとりあえず時間を作るカットだけをやっていきたい 本当に上に動かす感じだと思った [No.794] 2012/06/21(Thu) 18:50:50 p2120-ipbf7310marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。